肥満症に関する基本情報

「肥満症」という名称を耳にしたことはあるでしょうか。「肥満」と言えば「太っている」ということ、なのに病気に関係する「症」が付くのはどういうことなのか、気になるのではないでしょうか。今回は、そんな肥満症について解説したいと思います。
  1. 肥満症って何?
  2. 肥満症と合併症
  3. 肥満症の治療
  4. まとめ
肥満症の臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。

肥満症って何?

まずは、肥満症の基本的なことから解説します。

「肥満」と「肥満症」の違い
通常、「肥満」と表現する場合は、身長に対して体重が過度な状態の人のことを指します。これ自体、健康に対する良いイメージはありませんが、病気ではありません。BMIが高い状況は対処こそ必要になるケースが多いですが、治療対象とはなりません。

これに対して、「肥満症」と表現する場合は れっきとした治療対象となります。肥満症は、肥満を原因として健康を残っている、もしくは健康被害を受けると予想されるほど内臓脂肪が蓄積している状態を指します。

肥満症の診断基準
肥満症であると診断する基準は、「BMI」を使用します。BMIは、体重(kg)を身長(m)の2乗で割った数字です。例えば身長170cm、体重65kgの人の場合は、65÷2.89(1.7×1.7)≒22.5がBMIの数値となります。日本でのBMIの評価は18.5~25が普通体重となりますので、この条件の人なら体型を維持すれば肥満の心配はいりません。

しかし、BMIが25以上になると、肥満であると判断されます。さらに内臓脂肪の面積が100平方cm以上(腹部CTで検査)の場合であれば、「内臓脂肪型肥満」と診断されます。これにプラスして血圧や血糖値、血清脂質のうち2つ以上が危険値であれば、メタボリックシンドロームであると診断されます。BMIが35以上の場合は「高度肥満症」であると診断されます。

肥満症の原因は?
一般的な肥満体型と同様に、食べ過ぎや運動不足と言った生活習慣が続いていることが原因です。遺伝的な要因が関係することもありますが、多くの場合は摂取カロリーを十分に消費できていない生活態度が続くことで内臓脂肪が蓄積していることが原因となります。いわゆる「生活習慣病」の一種であると言えます。

肥満症と合併症

肥満そのものは、何らかの症状をもたらすことはありません。しかし、肥満症ともなると体調・健康に対して大きな悪影響を及ぼす可能性が高いです。「肥満症診療ガイドライン」によれば、肥満症は多くの合併症のリスクを持つとされています。主な合併症は以下のとおりです。

肥満症の合併症

  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 動脈硬化
  • 脳梗塞
  • 心筋梗塞
  • 糖尿病およびその合併症(糖尿病性腎症、神経障害など)
  • 高血圧
  • 脂質異常症
  • 変形関節症
  • 高尿酸血症
  • 痛風
  • 脂肪肝
  • 肝硬変
  • 胆石症
  • 月経異常
  • 悪性腫瘍
肥満症の臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。

肥満症の治療

肥満症は、肥満状態の中でも治療を必要とする状態のことを言います。肥満症の患者さんに対して施される治療法は以下のとおりです。

食事療法および運動療法
肥満症の治療法の基本は「食事療法」および「運動療法」です。要するにダイエットに必要な食事制限と適度な運動の継続、ということになります。ただし、片方だけでは肥満症の改善効果を期待することは難しいのです。

よく「食べなければ痩せる」という間違った知識でダイエットを実践する人がいますが、これだけでは何の減量効果も期待できない可能性すらあります。医学的に説明すると、運動をせずに食事療法だけで肥満症を改善しようとすると、次第に体が「少ないエネルギーで体を動かす」ということに慣れてしまい、これを「適応」と言います。食事は体重だけでなく、体をつくる基礎的な部分にも深く関わりますので、食事療法だけでは健康を損なう可能性が高いのです。

薬物療法
日本ではあまり馴染みがないのですが、肥満症の治療のために治療薬を使用することがあります。ただし、「痩せる薬」というものはありません。あくまでもその目的は補助的なものに抑えられています。

また、肥満症の合併症を治療するために薬物療法が選択されることがあります。例えば「高血圧」や「糖尿病」の治療として薬物療法が選択されることが多いです。こうした疾患を放置することは肥満症どころか命に関わることもありますので、肥満症の食事療法および運動療法に並行して合併症の治療を行います。

医師の指示に反するダイエット法を実践しない
肥満症の治療で注意しなければならないことは「医師の指示に従う」ということです。肥満症の治療とは簡単に言えばダイエットです。そして、現代では数多くのダイエット法が考案され、その方法がネットなどで公開されています。中には、難易度が低いものや魅力を感じるダイエット法などもありますが、こうした方法に飛びついてはいけません。

肥満症の治療においては、担当医は患者さんの体の状況を見て、それに適した食事療法や運動療法を指示します。これに反するようなダイエット法では患者さんの肥満体型を改善するどころか、健康を損なう可能性もあります。肥満症の治療はあくまでも「病気の治療」であるということを忘れてはいけません。

まとめ

食生活の欧米化やストレスの溜まりやすい現代社会では、多くの人が肥満に悩まされる可能性があります。その中でも肥満症と呼ばれるほど健康に悪影響を及ぼす可能性が高い人は、早めに治療を開始しなければなりません。

肥満症と呼ばれるほどになると、もはや一般的なダイエット法は逆に危険であると言えます。健康を損なうこと無く肥満症を改善するためには、医師の指示に従い、甘い誘惑に打ち勝ち、健康を勝ち取るという強い意志を持たなければならないのです。

肥満症のセルフチェックに関する詳しい解説はこちら

肥満という言葉を耳にして、あなたはどんなイメージを抱くでしょうか?
今回は肥満が原因となる疾患『肥満症』の危険度をセルフチェックする方法と一般的な肥満との違いについて解説していきます。

肥満症の危険度をセルフチェック!一般的な肥満との違いは?

参考サイト:リンク先
SMTによる記事情報は、治療の正確性や安全性を保証するものではありません。
病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。

体験談

あなたの体験談を他の患者さんが必要としています。
肥満症とは、肥満を原因として健康被害を受けると予想されるほど内臓脂肪が蓄積している状態を指します。

そんな肥満症で悩んでいる患者さんの為にあなたの体験談を共有しませんか?

SearchMyTrialでは、疾患啓発の活動を通じてより多くの方に疾患の理解を深めて頂く事を目指しています。是非、ご協力ください。

応募フォーム

投稿される内容について
投稿される内容は、SMT側の判断により、一部修正・変更・追加・削除等を行ったうえで利用させていただく場合があります。

投稿にあたってのご注意
・投稿いただく内容は、必ず、投稿者ご本人が体験した内容である事。
・ネットで掲載された内容など(第三者の著作権、その他の知的財産権、プライバシー、名誉その他の権利を侵害するもの)を自分の体験談として投稿し、採用された場合に、第三者から権利侵害等の申し立てがされることがあります。その際には、投稿者の責任で解決頂くこととなりますので、ご注意ください。
・投稿いただいた方の個人情報に関しては、当社個人情報規定に則り、厳重に管理します。

その他
・採用者には、1000円分のアマゾンカードをお支払い致します。その際、氏名、メールアドレス等に不備がございますと、こちらからの連絡作業が行えず、お支払いすることが出来ず、無効になる恐れもありますので、必ずお間違えないようご記載下さい。
・SMTは、投稿いただいた内容を、そのまま、または翻案、変更、改変、加工、追加等を加えたうえで、ホームページに利用致します。採用者の氏名等を表示しないで、イニシャルを使用致します。
・採用の際にはこちらからご連絡致します。一般の選考結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、ご了承ください。
・投稿規約に違反していることが判明した場合には、投稿の採用を取り消す場合があります。

Privacy Policy利用規約に同意します。

試験一覧

肥満症に関する臨床試験