血圧改善のためのシンプルな7ステップ

7個の健康的な生活習慣を続けると高血圧リスクが低減するという研究結果が、「Hypertension」6月26日オンライン版に掲載された。この研究で効果が示されたのは米国心臓協会(AHA)が提唱する“Life’s Simple 7(以下、LS7)”。LS7では、心疾患予防のためのシンプルな生活習慣の目標として「禁煙」「健康体重の維持」「健康的な食事」「身体活動の継続」「血糖値の管理」「脂質値の管理」「血圧値の管理」が挙げられている。

 研究を実施した米アラバマ大学のJohn Booth氏らは、米国の黒人を対象とした疫学研究であるジャクソン心臓研究(JHS)に参加した5,000人超を対象に、LS7の7個の健康的な生活習慣をどの程度守っているかについて評価した。2000~2004年の研究開始時、対象者には高血圧や心血管疾患はなかった。

 約8年間にわたり追跡した結果、対象者の半数が高血圧を発症した。解析の結果、健康的な生活習慣を守っている人ほど、そうでない人に比べて高血圧の発症リスクが低いことが分かった。研究開始時に健康的な生活習慣を0~1個しか守っていなかった人では81.3%が高血圧を発症したのに対して、6個を守っていた人では11.1%にとどまり、90%のリスク低減が認められた。2個のみを守っていた人であっても、0~1個の人に比べると高血圧の発症リスクは20%低かった。

高血圧に関する治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。

 なお、7個全てを守っていた人はいなかった。対象者の中で、若齢、女性、学歴が高卒以上、世帯収入が年間25,000ドル(約280万円)以上といった特徴を持つ人は、より健康的な生活習慣を続けている傾向があった。

 Booth氏は、「心血管の健康がわずかに改善するだけでも、高血圧の発症リスクが低減する可能性があることが分かった」と話す。米国では成人の約3割に高血圧がみられるが、白人よりも黒人で多く、黒人では男性の45%、女性の46%に及ぶ。「LS7はAHAが心血管の健康状態を把握するために取り入れているアプローチだが、アフリカ系米国人の高血圧リスクを確認するためにも利用できる」と、同氏は述べている。

治験に関する詳しい解説はこちら

治験・臨床試験は新しいお薬の開発に欠かせません。治験や疾患啓発の活動を通じてより多くの方に治験の理解を深めて頂く事を目指しています。治験について知る事で治験がより身近なものになるはずです。

治験・臨床試験についての詳しい説明

Abstract:リンク先
HealthDay News 2017年7月5日
Copyright © 2017 HealthDay. All rights reserved.
SMTによる記事情報は、治療の正確性や安全性を保証するものではありません。
病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。
記載記事の無断転用は禁じます。