非糖尿病者の低血糖リスク因子が明らかに――特定健診データの解析

 糖尿病でない人の低血糖の頻度やリスク因子に関するデータが報告された。やせている人、喫煙者、そして高齢男性は低血糖リスクが有意に高いという。神奈川県立保健福祉大学大学院保健福祉学研究科の田中琴音氏(研究時点ではヘルスイノベーション科)、中島啓氏らが、特定健診データを解析した結果であり、詳細は「World Journal of Diabetes」に7月15日掲載された。

 低血糖は血糖値が下がり過ぎた状態のことで、多くの場合、糖尿病用薬の副作用として発生する。糖尿病患者の低血糖は、心血管イベントや認知症リスクの上昇と関連していることが近年明らかになり、低血糖をできるだけ回避することの重要性が認識されるようになった。一方、糖尿病でない人にも低血糖が起きることが知られている。しかしその実態はほとんど分かっていない。中島氏らは厚生労働省より提供されたレセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)のデータを用いた解析により、非糖尿病者の低血糖の頻度とリスク因子の解明を試みた。

低血糖に関する治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
郵便番号を入力すると、お近くの治験情報を全国から検索できます。

 神奈川県での2012年度特定健診受診者から、糖尿病に該当するHbA1c6.5%以上または空腹時血糖値126mg/dL以上の人、糖尿病の薬物治療を受けている人、データの欠落がある人を除外した69万5,613人(年齢範囲40~74歳、男性56.1%)を解析対象とした。10時間以上絶食後の血糖値が70mg/dL未満だった場合を生化学的空腹時低血糖(fasting biochemical hypoglycemia;FBH)と定義したところ、0.26%がこれに該当した。非FBH群の血糖値は94.3±10.0mg/dLであるのに対し、FBH群は64.7±5.6mg/dLだった。

 FBH群は非FBH群に比較して女性が多かった(59.1対43.9%)。また検査値関連では、BMI、収縮期血圧、中性脂肪値が低く、HDL-コレステロールは高いという有意差が存在した。生活習慣関連では、現喫煙者、朝食欠食者が多く、大量飲酒(エタノール換算で69g/日以上)者や就寝前の摂食習慣がある人の割合は有意に低かった。一方、年齢、および、運動習慣のある人の割合は、有意差がなかった。

 次に、低血糖リスクとなり得る因子(年齢、性別、高血圧・脂質異常症の薬物療法、喫煙・飲酒・運動習慣)を調整した多変量ロジスティック回帰分析により、FBHのリスク因子を検討した。なお、年齢は40代、BMIは21.0~22.9kg/m2、飲酒量はエタノール換算23g/日未満をそれぞれの基準とした。

 まず、性別を考慮せずに対象者全体で解析すると、女性、BMI20.9未満、現在の喫煙、心血管疾患の既往、脂質異常症の薬物療法、運動習慣、朝食の欠食が、FBHと有意に関連するリスク因子として抽出された。特にBMI16.9以下の場合、FBHのオッズ比は約4倍に上った。反対に、FBHリスクの低さと関連する因子は、男性、年齢が50歳代、BMI23.0以上、大量でない飲酒(エタノール換算68g/日以下)だった。

 性別で分けて解析すると、男性では前記の因子に加えて、高齢(60~74歳)、高血圧の薬物治療がFBHリスクと有意に関連していた。反対に、心血管疾患の既往、運動習慣、朝食の欠食は有意性が消失した。

 一方、女性では前記の因子のうち、脂質異常症の薬物療法、運動習慣、朝食の欠食は有意でなくなった。反対に、年齢が50~74歳であることはFBHリスクの低さと有意に関連していた。飲酒については摂取量にかかわらずFBHリスクとの有意な関連が消失した。

 以上より著者らは、「非糖尿病の人でもまれながらFBHが発生していることが確認された。女性は男性よりFBHリスクが高い一方、高齢者では男性においてFBHリスクが上昇するようだ。BMI低値と喫煙習慣は性別を問わず、FBHリスクに関連していた」とまとめている。また研究グループでは、今回の研究データについてAI(Sony Prediction one)を用いた解析も行ったところ、上記と同様の結論が得られたという。ただし、AIの解析では、大量飲酒はFBHのリスクを示していた。

 なお、非糖尿病者に見られる低血糖として、食後の反応性低血糖が知られているが、本研究の解析対象は食後10時間以上経過後に採血された人に限られていることから、反応性低血糖が含まれている可能性は低いという。

糖尿病のセルフチェックに関する詳しい解説はこちら

糖尿病でいちばん恐ろしいのが、全身に現れる様々な合併症。深刻化を食い止め、合併症を発症しないためには、早期発見・早期治療がカギとなります。今回は糖尿病が疑われる症状から、その危険性を簡単にセルフチェックする方法をご紹介します。

糖尿病のセルフチェックに関連する基本情報

参考情報:リンク先
HealthDay News 2021年9月6日
Copyright c 2021 HealthDay. All rights reserved.
SMTによる記事情報は、治療の正確性や安全性を保証するものではありません。
病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。
記載記事の無断転用は禁じます。