栄養成分表示を正しく読み解く


選んだ食品が栄養価に優れたものかどうかを判断するのは難しいことがあります。
栄養成分表示を正しく読みとるためのポイントを以下に紹介します。
- 全ての成分に目を通しましょう。各成分は、製品に含まれる比率の高い順に記載されています。
- 表示されている1人分の分量と、自分の食べる標準的な量が近いかどうかを確認しましょう。
- 1人分の分量の総カロリーに注目しましょう。
- 1日所要量に対する割合を示した項目を確認して飽和脂肪酸、塩分、糖分を摂り過ぎないよう注意しましょう。
- ビタミン、ミネラル、食物繊維は十分に摂取しましょう。
情報元:米国栄養・食事療法学会(AND)

栄養に関する治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。
お近くの治験情報を全国から検索できます。
治験に関する詳しい解説はこちら

治験・臨床試験は新しいお薬の開発に欠かせません。治験や疾患啓発の活動を通じてより多くの方に治験の理解を深めて頂く事を目指しています。治験について知る事で治験がより身近なものになるはずです。