停電後の冷蔵庫の食材は安全?

停電になったときは、冷蔵庫や冷凍庫を開けないことが重要です。

扉を閉めたままにしておけば、冷蔵庫は約4時間、冷凍庫は最長48時間、食材を保存しておくことができます。

 停電から復旧した後、庫内の食材を食べても安全かどうかは、以下のポイントを踏まえて判断しましょう。

  • 冷凍庫に温度計がついていれば、停電から復旧した時点での温度を確認しましょう。4℃以下であれば、食材を再冷凍しても大丈夫です。
  • 冷凍庫に温度計がついていない場合は、それぞれの食材のパッケージを確認しましょう。まだ霜がついているか、温度が4℃以下なら再冷凍や調理が可能です。見た目やにおいで判断するのは避けましょう。
  • 冷蔵庫に入れておいた食材は、停電時間が4時間以内で扉を閉めたままにしてあった場合、一般的には安全です。

情報元:米食品医薬品局(FDA)

治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。
治験に関する詳しい解説はこちら

治験・臨床試験は新しいお薬の開発に欠かせません。治験や疾患啓発の活動を通じてより多くの方に治験の理解を深めて頂く事を目指しています。治験について知る事で治験がより身近なものになるはずです。

治験・臨床試験についての詳しい説明

参考情報:リンク先
HealthDay News 2018年1月17日
Copyright c 2017 HealthDay. All rights reserved.
SMTによる記事情報は、治療の正確性や安全性を保証するものではありません。
病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。
記載記事の無断転用は禁じます。