禁煙の効果はこんなにある

たばこの害は十分に証明されていますが、たばこを止めるとどんな効果があるかも知っておきましょう。
  • 肺がんをはじめ、さまざまながんのリスクが低減されます。
  • 禁煙から2年以内に心疾患や脳卒中のリスクが低減されます。
  • 咳、喘鳴、息切れなどの呼吸器症状が緩和されます。このような症状は禁煙しても完全には消えないかもしれませんが、喫煙を続ければ急速に症状が進行するでしょう。
  • 命の危険もある慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの肺疾患リスクが低減されます。
  • 不妊リスクも低減されます。女性は妊娠中に禁煙すれば、低出生体重児が生まれるリスクも低下します。

情報元:米疾病対策センター(CDC)

禁煙に関する治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。
治験に関する詳しい解説はこちら

治験・臨床試験は新しいお薬の開発に欠かせません。治験や疾患啓発の活動を通じてより多くの方に治験の理解を深めて頂く事を目指しています。治験について知る事で治験がより身近なものになるはずです。

治験・臨床試験についての詳しい説明

参考情報:リンク先
HealthDay News 2017年11月6日
Copyright c 2017 HealthDay. All rights reserved.
SMTによる記事情報は、治療の正確性や安全性を保証するものではありません。
病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。
記載記事の無断転用は禁じます。