子宮筋腫体験談・病気に気づいた定期健診の重要性

- 1.病気に気づいたきっかけ
- 2.どのような診断を受けたのか?
- 3.どのような治療をおこなったのか?
- 4.治療費はいくらだったのか?
- 5.治療を受けてから感じた変化
- 6.診断を受けてから気を付けていること
- 7.他の患者さんにアドバイス
病気に気づいたきっかけ
生理にちょっと異常を感じて病院で診てもらったら、子宮筋腫が見つかりました。先生の話によれば、子宮がんの定期検診で子宮筋腫が見つかることも多いそうなのですが、何年もがん検診を受けていなかったことが災いしました。もし、定期的にがん検診を受けていたらと思うと残念に感じました。
どのような診断を受けたのか?
初回の受診で子宮筋腫が見つかったのですが、まだ確定したものではありませんでした。私の場合は、血液検査と子宮がんの検査を受けました。これで、子宮筋腫を確定して、治療方針を決めると説明を受けました。聞くところによれば、人によって検査方法は異なるそうです。
どのような治療をおこなったのか?
最初は経過観察に決まりました。「手術とか、しなくても良いんですか?」と聞くと、目立った自覚症状が無いし、子宮筋腫は基本的に良性なので、ひとまず様子を見るのだそうです。ですが、その後定期的(半年に一度)に婦人科を受診して、結局筋腫が成長して自覚症状もあったため、1年後には手術を受けることになりました。
治療費はいくらだったのか?
手術費用と入院費用、それと定期検診の費用などを合わせると、確か25万円程度だったと思います。同じく子宮筋腫の治療を受けた知り合いに聞いても同じくらいの費用だと言われました。

子宮筋腫の臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。
治療を受けてから感じた変化
筋腫が大きくなるのを感じるかのように、経過観察中はいくつかの自覚症状がありました。まず、生理が長くなりました。不正出血も何度か見られました。それと、おしっこに行く回数が増えました、いわゆる「頻尿」という症状です。先生に聞くと、筋腫が膀胱を圧迫することで頻尿の症状が出るのだそうです。
手術を受けたら、それらの症状が完全になくなりました。ただし手術直後は痛みや違和感もありましたが、入院中に落ち着きました。(入院は1週間ほどでした)
診断を受けてから気を付けていること
子宮筋腫だと診断されたときは少なからずショックでした。「何か、気をつけるべきことは?」と先生に聞くと、あまり意識しすぎないことだと言われました。ストレスは体全体に悪影響です、あまり気にしすぎると体を壊すとアドバイスされました。ただし、自覚症状が出たら早めに病院に、とも言われました。
他の患者さんにアドバイス
先生からも言われましたが「子宮筋腫は珍しい病気ではない、基本的に悪性腫瘍でもない、治療法もきちんとしている」ということを頭で理解することが重要です。筋腫という言葉(特に「腫」の字)に怖がる必要は無いということです。
過剰にストレスを感じてしまえば、余計に筋腫が大きくなる可能性があるとも聞きました。筋腫が小さくて自覚症状がなければ経過観察が多いそうですが、私の場合は半年間隔で定期検診を受けるように言われました。経過観察とは言え、放置して良いというわけではないということも理解しておいたほうが良いでしょう。