Search My Trial for AstraZeneca

本ウェブサイトでは、治験情報サイト smtの一括検索機能を活用し、 アストラゼネカが日本国内で実施している臨床試験の概要について掲載しています。ご利用にあたり、プライバシーポリシーをご確認ください。

アストラゼネカ 会社概要

アストラゼネカの臨床試験情報を
一括検索できます。

このサイトについて

本ウェブサイトでは、アストラゼネカが日本国内で実施している臨床試験の概要を掲載しています。
本ウェブサイトは当社において実施中の医薬品に関する臨床試験の情報を、患者さんやそのご家族を含む一般の方にも広く提供することを目的としており、当社の製品広告や販売促進することを目的としているものではありません。
当社は常に変化する社会(医療)環境の中で医薬品の開発事業を展開していますが、常にこの分野の発展や進歩を捉え、当社の臨床試験研究が最新の情報として公開できるよう努めております。
なお、本ウェブサイトの情報は、患者さんが得られた医療従事者からの医療アドバイスや、医療処置に取って代わるものではありません。
本ウェブサイトの臨床試験、また特定の医薬品が患者様にとって正しい選択肢であるかどうかは、医師のみが判断できます。
当社は、本ウェブサイト上の情報について細心の注意を払っておりますが、内容の正確性・完全性・有用性等に関して保証するものではなく、また、本ウェブサイトおよび本ウェブサイトに掲載されている情報を利用することにより発生したいかなる損害についても責任を負うものではありません。
本ウェブサイトに含まれる情報に関して疑問がある場合は、適切な資格を有する医療専門家にご相談ください。

*本ウェブサイトに掲載されている臨床試験情報は、臨床研究実施計画・研究概要公開システム(jRCT)、一般社団法人日本医薬情報センターの臨床試験登録データベース(JapicCTI)、米国の臨床試験登録データベース(ClinicalTrials.gov)、またはその他のデータベースに公開されている情報の範囲内で作成されています。

ご利用方法

新しい薬ができるまで

「薬のこうほ」が薬として一般に使用できるようになるため、患者さんに使っていただき、効果や安全性を確かめる試験のことを臨床試験(治験)といいます。
製薬会社は、その臨床試験(治験)で得られたデータを国(厚生労働省)に提出します。
国は、これまでの治療と「薬のこうほ」を比較すると共に、効果と安全性のバランスを評価し、薬として患者さんの治療に役に立つと認められた場合にのみ承認します。

さらに詳しく  〉

よくあるご質問

準備中

全国の臨床試験情報をキーワードから検索