関連情報

更年期障害症状や予防など関連する基本情報

男女別に固有の病気がいくつか存在しますが、女性によく見られるものとして「更年期障害」と呼ばれる症状があります。高齢女性の多くが超えなければならない障害であることはイメージできても、実際にどのような病気であるかを理解できていない人も少なくありません。そこで、更年期障害の基本的な部分に関連する情報について解説します。
  1. 更年期障害とは何か?
  2. 更年期障害の主な症状は?
  3. 更年期障害の検査や治療について
  4. 更年期障害対策に役立つ団体やサイト
  5. まとめ
更年期障害の治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。

更年期障害とは何か?

更年期障害とは、45歳~55歳の女性を中心に発症する諸症状のことを言います。この年齢になると「閉経」により卵巣機能が急激に低下し、女性ホルモンの分泌量が減少することによりホルモンバランスが急激に乱れます。その結果、自律神経失調を引き起こして全身にさまざまな症状を呈するようになります。

更年期障害の診断チェックシート
更年期障害を自己診断する目安として、以下のようなチェックシートが参考になります。該当項目が多い場合、早めに婦人科を受診することをお勧めします。

  • 突然、顔が火照る
  • 運動したわけでもなく息切れや動悸を感じやすくなる
  • 汗をかきやすい
  • 手足や下半身に冷えを感じやすい
  • イライラしやすくなる
  • 急に不安や憂鬱を感じ、やる気が無くなる
  • 寝付きが悪く、眠れても眠りが浅い
  • 疲れやすい
  • 肩こりや腰痛、手足に痛みを感じる
  • 頭痛やめまい、吐き気を起こしやすい

若年性更年期障害にも注意
また、一般に更年期障害が始まる40代後半よりも前、20代や30代の若い女性に更年期障害のような症状が見られることがあります。このような若い世代に更年期障害が見られる症状を「若年性更年期障害」と言います

若年性更年期障害は、心身のストレスによって自律神経が乱されることが原因で起こることが多いです。基本的に原因となるストレスを取り除くことができれば更年期障害の症状が解消されることが多いですが、子宮関連の病気を中心に別の原因が隠れている可能性も否定できません。

更年期障害の主な症状は?

次に、先程のチェックシートにも挙げられた症状のうち、更年期障害の主な症状の内容とその原因について解説します。

顔のほてりやのぼせ(ホットフラッシュ)
まずは、顔のほてりやのぼせ、上半身の発汗などの「ホットフラッシュ」です。更年期障害に悩む女性の7~8割が、この症状に悩まされているという話もあります。その原因は、自律神経が乱れることによる血管の拡張・収縮作用の乱れにあります。また、更年期障害の他の症状によりストレスを感じることも、ホットフラッシュを招く原因となります。

イライラ・不安感・憂鬱感
次は、イライラや不安感、憂鬱感といった精神的な症状です。更年期障害ではない人でもこれらの精神的な変化は起こりえますが、更年期障害ではちょっとした出来事がこれらの精神的変化を起こしやすくなります。原因は、卵巣機能の低下によりエストロゲンが分泌されないことです。エストロゲンには気持ちを穏やかにする作用があるため、これが不足することでイライラしたり不安を感じやすくなります。加えて、ホットフラッシュなど他の症状によるストレスも、イライラや憂鬱感の原因になります。

頭痛や肩こり
次は、頭痛や肩こりといった、体の痛みです。これは、自律神経が乱れることで血行が悪くなることが主な原因です。特に、今まで生理の時に頭痛や肩こりを感じていた人は、更年期障害でも同じ部位に痛みが現れやすい傾向にあります。

更年期障害の検査や治療について

次に、更年期障害の検査方法や治療法について解説します。

更年期障害の検査方法
更年期障害であると診断するための検査方法としては、主に以下の内容が挙げられます。

  • 問診・内診
  • 血液検査(骨粗しょう症や高脂血症の可能性についても検査)
  • 超音波検査(子宮や卵巣の状態を確認)
  • 細胞検査(子宮がんの有無を確認)
  • 乳房検査(触診やマンモグラフィーを利用、乳がんの有無を検査)

更年期障害の治療法
次に、更年期障害の治療法について解説します。用いられる治療法は主に「ホルモン療法」「漢方薬の処方」「抗うつ薬・抗不安薬の処方」です。

ホルモン療法
更年期障害の原因は、閉経による女性ホルモン分泌量の急激な減少です。そのため、不足している女性ホルモンを、経口薬や経皮薬(貼り薬・塗り薬)によって補うことで更年期障害の症状を改善します。

漢方薬の処方
更年期障害の改善には、一部の漢方も効果的であることがわかっています。市販の漢方薬でも効果が期待できますが、医療機関では患者さんの体質に合わせて最適な漢方を処方します。ホルモン療法が利用できない患者さん、あるいは多様な症状を訴える人に対して用いられることが多いです。

抗うつ薬および抗不安薬の処方
更年期障害のうち、不安などの症状が目立つ場合には、その改善のために抗うつ薬や抗不安薬が処方されます。処方だけでなく、カウンセリングも有効なケースが多いです。他の治療法と並行して行うことで、更年期障害の症状を改善します。

更年期障害の治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。

更年期障害対策に役立つ団体やサイト

最後に、更年期障害に悩んでいる人に知ってもらいたい更年期障害関連の団体やサイトについて紹介します。

更年期障害対策関連の団体
更年期障害に関係する団体には、次のようなものが挙げられます。

女性の健康とメノポーズ協会
1996年に発会した団体で、生涯を通した女性の健康づくりと働き方を推進するための情報発信やサポート活動を行っています。その活動の一環として、更年期に関するさまざまな問題について語り合える場として「メノポーズカフェ(語り合いの会)」を月1のペースで開催しています。

トップページ

日本女性医学学会(旧:日本更年期医学会)
旧団体名の通り、更年期を中心とした実地臨床や病理および女性のライフステージに応じた健康管理の進歩と発展をもって、人類社会の福祉増進に貢献することを目的とした団体です。学術集会の開催や学会誌の発行だけでなく、更年期障害に関連した研究への参加や助成も行っています。

http://www.jmwh.jp/index.html

更年期障害に関するサイト

更年期の症状に悩んでいる時に訪問して欲しいサイトとしては、次のようなものが挙げられます。

製薬会社のホームページ
女性向けの医薬品を扱っている製薬会社では、更年期障害に関する情報を集めた自社サイトを運営していることがあります。大手製薬会社は情報の信用度が高く、更年期障害のチェックシートや関連情報を数多く取り扱っているため情報量が多いのも特徴です。

久光製薬
http://www.hisamitsu.co.jp/hrt/

武田コンシューマーヘルスケア
http://takeda-kenko.jp/navi/navi.php?key=kounenki

大塚製薬
https://ko-nenkilab.jp/

小林製薬
https://www.kobayashi.co.jp/brand/inochinohaha/hahaa/kounenki/

病院の検索サイトおよび口コミサイト
更年期障害の治療のために病院へ行くことを決めたら、病院を検索できるサイトや口コミサイトを利用することをお勧めします。通院する地域だけでなく、こだわりたい条件を指定して病院を検索してくれます。良い口コミの多い病院であれば、通院したことがない病院でも比較的安心して通院できるのではないかと思います。

病院なび
https://byoinnavi.jp/

Caloo
https://caloo.jp/

新薬の開発は行われているの?
既に薬物療法が確立している更年期障害治療ですが、新しい薬も登場しています。直近では2017年5月に英国などのグループが発表した内容によると、ある新薬が更年期障害の主な症状の一つであるホットフラッシュの緩和に有効であると発表しています。

メディカルトリビューン:新薬がホットフラッシュ緩和に有効
https://medical-tribune.co.jp/news/2017/0528508611/

新薬以外にも、既に海外では広く用いられて実績のある医薬品が新たに日本で認可されるというケースもあります。更年期障害のさまざまな症状に対して有効な医薬品が登場することで、より効果的、より低負担で更年期障害の治療に向き合うことができます。

まとめ

更年期障害は、女性であれば誰でも関わることになる可能性が極めて高い病気の一つです(男性更年期障害という病気もありますが)。だからと言って、体に異常を感じてもそのまま放置して良いわけではありません。

まずは自己診断してみて、更年期障害が疑わしい場合は早めに婦人科を受診してください。更年期障害だと思ったら、実はがんや高脂血症であるという可能性も否定できません。まずは更年期障害である(他の病気ではない)と確定し、その上で適切な治療を受けてください。

更年期障害と向き合っていくためには、周囲の協力が欠かせません。医師や家族だけでなく、患者会・患者団体に所属することも有効な手段です。時には、そうした団体の活動に参加することが更年期障害対策の研究を手助けすることがあるかもしれません。

更年期障害の基本情報についての詳しい解説はこちら

更年期及びそれに伴う更年期障害という言葉をニュースなどで耳にする機会も多くあると思います。だれでも訪れる更年期という期間ですが、必ずしも何か症状が起きるわけではありません。更年期のメカニズムを詳しく解説しています。

更年期とは?及び更年期障害に関する基本情報

参考サイト:リンク
SMTによる記事情報は、治療の正確性や安全性を保証するものではありません。
病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。