肺がんに関する関連情報
治療をするうえでは、肺がんと向き合っている患者や家族同士で情報を交換することが精神的な支えになってきます。また、肺がん予防の第一歩は「禁煙」です。自己流で禁煙をするよりも病院で指導を受けたり、禁煙補助剤を使用する方が禁煙成功率は高くなっています。新しい情報を入手したり、コミュニケーションの場となるようなサイトを紹介するので、ぜひ活用していきましょう。
肺がんの治験に関する情報
医療技術は常に進歩し続けており、昔は不治の病といわれていたものも治療ができるようになっています。がんにおいては、いまだ研究の段階ですが今でも様々な治療薬が開発されていっています。しかし、こうした薬が患者さんのもとに届くまでには、治療の効果を実証したり有効な使い方を検証したりと、様々な段階を踏まなければいけません。
このような研究協力を目的として行われる治療のことを「治験」といいます。承認前の薬ときくと、安全性や副作用などに不安を抱く人も多いと思いますが、ある程度の効果・毒性については、治験の前の段階で確認が行われており、治験に参加者の人権と安全性は最大限に尊重されるようになっています。
肺がんの治験は、いつも行っているというわけではありませんが、「はやく新薬を試してみたい」「将来の医学に協力したい」という意思がある方は治験を受けることについても考えてみましょう。
治験について情報集をする場合は、
- 医師に相談する
- 治験情報サイトで確認する
- 肺がん患者サイトで情報を収集する
などの方法で確認してみましょう。
アスベストに関する情報
職業や住宅環境によって、アスベスト(石綿)が原因の肺がんを発症した場合は、国から補償を受けることができます。
アスベスト(石綿)健康被害の救済
タバコや遺伝的要因とは別に、アスベスト(石綿)も肺がんの原因となっています。アスベスト(石綿)が原因の肺がん
については、労働者災害補償法により、国から健康被害給付金を受け取ることが可能となっています。しかし、給付金を受け取るには、自分で手続きをしなければいけません。また、すでにアスベスト(石綿)健康被害者がなくなった場合でも「特別遺族弔慰金及び特別葬祭料」として労災補償の給付を受け取ることが可能です。サイトで認定基準や認定検査基準など、詳しいことを調べてみましょう。
⇒詳細はこちら
肺がんの患者さん向けサイト
肺がんと診断を受けたら、一人で立ち向かうよりも同じ悩みや病気の仲間がいた方が心の支えになります。近くに肺がん患者の会がない場合でも、SNSなどでコミュニケーションをとることもできるので活用してみましょう。
アストラゼネカ「肺がんとともに生きる」
肺がん患者および、肺がん患者の家族の方向けの「患者会」サイトです。さらに、肺がんの疑いがある人や経過観察中の方向けにも役立つ情報が更新されています。SNSを通じたコミュニティがあったり、全国にある肺がん患者会の活動サイトにもつながっています。
⇒肺がんと共に生きる
⇒関連情報
NPO法人肺がん患者の会「ワンステップ」
がん患者やがん患者の家族が集まっておしゃべりをするサロン(イベント)を定期的に行っています。肺がんについての学会やフォーラムなどがビデオで配信されており、医学知識を探している人におすすめのサイトです。
⇒詳細はこちら
禁煙関するお役立ちサイト
タバコは肺がんの原因となるため、できるだけ早く禁煙したいものです。また、肺がんと診断を受けた場合も禁煙しなければいけません。自己流の禁煙では失敗する人が多くいましたが、近年は病院で治療するこで禁煙に成功する人が格段に増えてきました。まずは禁煙のサイトでタバコがもたらす害についてしっかりと学び、禁煙に取り組んでいきましょう。
日本医師会 禁煙者向けサイト
禁煙を考えている人向けのサイトです。タバコがもたらす害について詳しく解説されています。また、禁煙外来での治療方法や、健康保険適用での治療費などについてものっています。全国の禁煙外来・禁煙クリニックを調べることも可能です。
⇒詳細はこちら
禁煙補助剤「ニコレット」
禁煙補助剤「ニコレット」を使ったニコチン置換療法(NRT)をすすめているサイトです。禁煙外来にいく暇がないけど、禁煙したいという人はニコチン置換療法(NRT)について調べてみましょう。
⇒詳細はこちら
ファイザー すぐ禁煙.jp
製薬会社が開設している禁煙者向けのサイトです。ニコチン依存症をチェックしたり、全国の禁煙外来を調べることができます。タバコの害や受動喫煙の害についても詳しく記載されています。
⇒詳細はこちら
まとめ
アスベストが原因の肺がんは、自分で申請をすることで国から給付金を受け取ることが可能です。申請をしなければ何も給付を受けられないので、自分でしっかりと確認することが大切です。
さらに、治療に向けて禁煙を行うことも必要です。医師の指示のもと禁煙外来などを利用したり、禁煙補助剤を利用してみましょう。
また、患者同士コミュニケーションをとれる「肺がん患者の会」もあります。日々の治療や悩みのこと、肺がんの治験や新薬など医療情報の交換の場としても利用できます。様々な情報を得て、ポジティブに肺がんと向き合っていきましょう。
肺がんは、初期症状がでにくい病気ですが、日本人のがんの中でも最も高い死亡率のがんです。肺がんの原因や症状、また肺がんの種類や検査、治療方法、そして肺がんの予防対策にはどういったものがあるかなどの基本情報を詳しく解説していきます。