慢性心不全

慢性心不全について

慢性心不全は、高齢者に多く見られる生活習慣病のため、今現在の生活習慣が原因の可能性も少なくありません。また、親や身近な人が慢性心不全にかかってしまった時などのことも考えると、症状や治療法など、また、予防法なども知っておくと便利です。まずは、基本的なことを理解していきましょう。
  1. 慢性心不全とは?
  2. 慢性心不全の症状
  3. 慢性心不全の治療について
  4. 急性増悪について
  5. まとめ

慢性心不全とは?

慢性心不全とは、一時的なものではなく、慢性的に心臓の機能が落ちて、脳・腎臓・肝臓などの臓器に栄養や血液を送ることのできない状態で、進行していく症候群と言われています。

慢性心不全の治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。

慢性心不全の原因
慢性心不全の原因は様々あり、心筋梗塞・心筋炎・拡張型心筋症・弁膜症・頻繁性不整脈・徐脈性不整脈などの心臓自体の器質的な異常、心筋の障害、不整脈の3つが原因とされています。

また、高血圧症・睡眠時無呼吸症候群・慢性呼吸不全・慢性腎不全・糖尿病は心不全を発症させる危険因子とされています。慢性心不全が急激に悪化した場合は、急性心不全と診断されます。

慢性心不全の検査
慢性心不全は安静にしていると症状が現れないため、医師の問診と身体所見が重要になります。代表的な検査は下記のようなものがあります。

・血液検査
BNPという心不全の程度を表す成分の量を調べます。また、慢性心不全とともに悪化することの多い腎機能や肝機能の働き具合を調べます。

・心電図検査
不整脈や心筋梗塞などの心筋虚血状態、心筋肥大などの異常を確認します。

・胸部レントゲン検査
心臓と肺のレントゲンにより、うっ血状態や水分貯留、心臓の拡大・形態を確認します。

・心臓超音波検査
心エコー検査ともいわれます。心臓の動きであるポンプ機能や局所の動きの異常、弁の動きを観察し、血流速度や方向なども確認します。

・心臓カテーテル検査
静脈または動脈からカテーテルを挿入して、心臓内圧を測定したり、血液検査や造影検査を行います。心不全の程度を知る場合スワンガンツ・カテーテル検査と言います。

慢性心不全の症状

慢性心不全の症状は、右心房と左心房のどちらがうっ血するかによって症状が変わります。
  • 右心不全→全身にうっ血を起こす・足を中心としたむくみ・体重の増加
  • 左心不全→肺にうっ血を起こす・咳・呼吸困難(夜間発作性呼吸困難症)・白色の泡
    のような痰・動悸
  • 両心不全→両方が同時に起こる

また、初期症状としては夜間頻尿が見られますが、重症化すると尿量は減少します。全身症状としては、疲れやすい・息切れ・倦怠感・腹部膨満感・食欲不振などの症状がみられ、病気が進行してくると安静時にも息切れが起こります。

肺や抹消組織にむくみが生じて息苦しくなった場合、うっ血性心不全ともいわれます。
心房細や心室性期外収縮などの不整脈を合併することもあります。

慢性心不全の治療について

心不全全般における予後は、あまりいいとは言えません。しかし医学が進歩したことで、慢性心不全と診断されても「余命〇〇年です。」と言われることはなくなりました。

軽症の場合10年以上生きられる人が50%、重症の場合2年以上生きられる人が50%といわれています。

薬物療法
慢性心不全には治療薬としては、昔から使われているものとして利尿薬・ジギタリス製剤などがあります。利尿薬は体内の余分な水分を取り除き、ジギタリスは心臓の働きを助ける効果があります。

リハビリテーション
安定期の状態での、有酸素運動・症状が悪化しない程度の日常動作の訓練が有効です。

生活習慣
太り気味の場合は食事療法で体重を減らすと、心臓への負担が軽減されます。また、塩分調整やお酒・たばこを減らすことも予防につながります。

手術
心臓の状態によってはバイパス手術や弁の形成、心膜の切除、バチスタ手術などが行われます。

慢性心不全の治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。

急性増悪について

慢性心不全は症状が緩やかですが、過労や感染症、生活習慣の乱れなどがきっかけとなって悪化し、急性心不全になってしまうことを急性増悪といいます。

生活の中で予防できることが多く、看護師さんの指導のもとで自己管理を行うことが大切です。

ガイドラインによると塩分や水分を制限し、感染症を予防すること、また疲れないようにすごすこと、治療薬をきちんと服用し、不整脈を改善することなどが急性増悪を起こさない予防法となります。

しかし、自己管理をいくら頑張っても、心臓の機能は加齢とともに落ち、心不全は進行してしまいます。もしも繰り返し入院することになっても「自己管理がなっていない」ということではないという理解も必要になります。

むくみはないか、あるとしてどれくらいか、顔や指先、唇などが青紫色になるチアノーゼは出ていないか。呼吸状態の確認と呼吸困難が出ていないかどうか、頸動脈の怒張は出ていないかなどの観察項目に注意していくことが重要です。

まとめ

慢性心不全は、誰にでもなりうる心臓の病気です。食生活や生活習慣を整えることで、予防や、かかってしまったとしても悪化を防げます。

自分や知人がいつ慢性心不全に関係するようになるかわかりません。そうなった場合、長い年月を病とともに過ごすことになります。医師の指示に従い、薬をきちんと服用するなど適切な対応ができるようにしていきましょう。

慢性心不全のセルフチェックに関する詳しい解説はこちら

心不全のセルフチェックに関連する基本情報。最善は医師による診断・診察を受けることが何より大切ですが、不整脈、狭心症、初期症状の簡単なチェックリスト・シートによる方法を解説しています。

心不全のセルフチェックに関連する基本情報

参考サイト:リンク
SMTによる記事情報は、治療の正確性や安全性を保証するものではありません。
病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。
体験談

あなたの体験談を他の患者さんが必要としています。
慢性心不全とは、一時的なものではなく、慢性的に心臓の機能が落ちて、脳・腎臓・肝臓などの臓器に栄養や血液を送ることのできない状態で、進行していく症候群と言われています。

そんな慢性心不全で悩んでいる患者さんの為にあなたの体験談を共有しませんか?

SearchMyTrialでは、疾患啓発の活動を通じてより多くの方に疾患の理解を深めて頂く事を目指しています。是非、ご協力ください。

応募フォーム

投稿される内容について
投稿される内容は、SMT側の判断により、一部修正・変更・追加・削除等を行ったうえで利用させていただく場合があります。

投稿にあたってのご注意
・投稿いただく内容は、必ず、投稿者ご本人が体験した内容である事。
・ネットで掲載された内容など(第三者の著作権、その他の知的財産権、プライバシー、名誉その他の権利を侵害するもの)を自分の体験談として投稿し、採用された場合に、第三者から権利侵害等の申し立てがされることがあります。その際には、投稿者の責任で解決頂くこととなりますので、ご注意ください。
・投稿いただいた方の個人情報に関しては、当社個人情報規定に則り、厳重に管理します。

その他
・採用者には、1000円分のアマゾンカードをお支払い致します。その際、氏名、メールアドレス等に不備がございますと、こちらからの連絡作業が行えず、お支払いすることが出来ず、無効になる恐れもありますので、必ずお間違えないようご記載下さい。
・SMTは、投稿いただいた内容を、そのまま、または翻案、変更、改変、加工、追加等を加えたうえで、ホームページに利用致します。採用者の氏名等を表示しないで、イニシャルを使用致します。
・採用の際にはこちらからご連絡致します。一般の選考結果に関するお問い合わせはお受けできませんので、ご了承ください。
・投稿規約に違反していることが判明した場合には、投稿の採用を取り消す場合があります。

Privacy Policy利用規約に同意します。

試験一覧

慢性心不全に関する臨床試験