-
8月 16 2017 子宮筋腫に効く飲み物は?効果的に良いものの考え方
子宮筋腫の治療法として確実性に欠ける方法ではありますが、東洋医学の考え方を中心に「飲み物」によって子宮筋腫の対策とする考え方があります。本格的に治療が必要な人には効果が期待できないかもしれませんが、子宮筋腫対策になると言われている飲み物について解説します。
子宮筋腫対策に有効なお茶とは?まず、大前提として「子宮筋腫が小さくなる飲み物である」と証明された飲み物(および食べ物)は存在しないということを理解しておいてください。例えば「子宮筋腫に効くお茶」と紹介されている飲み物があるとしても、それを飲み続けることで子宮筋腫を自然に治すことは保証されません。
その上で、子宮筋腫対策として有効であると言える飲み物は「体を温める飲み物」です。これは、単純に温めた飲み物やあつ~いお茶などのようなものではなく、体を内側からしっかりと温めることができる飲み物です。おおまかに説明すると、「カフェイン」と「過剰な糖分」が入っていない飲み物です。
体を温める飲み物は、女性に見られるお悩みの「重い生理痛」や「冷え性」などにも効果があるといわれています。
子宮筋腫に関する治験・臨床試験(新しい治療薬)情報をsmtで検索
お近くの治験情報を全国から検索できます。子宮筋腫で飲んではいけない飲み物は?つまり、カフェインや砂糖だらけの飲み物は、子宮筋腫対策としては間違っている飲み物であるということになります。カフェインや砂糖が多く使われる「コーヒー」や「紅茶」などは、子宮筋腫に対して悪影響を及ぼす可能性も十分に考えられます。
また、動物性の脂肪やタンパク質も子宮筋腫に対して悪影響を及ぼす可能性があると危惧されています。特に厄介なのは、エストロゲンにも深く関係する「大豆イソフラボン」を含んだ飲み物である「豆乳」です。大豆イソフラボンと子宮筋腫についての関係性はネットでも賛否両論なので断言できませんが、できれば避けておきたい飲み物です。
子宮筋腫に「漢方」は有効?最後に、飲み物とは違いますが「漢方」について少し解説しておきます。人によって異なりますが、一般的には「桂枝茯苓丸」という漢方薬が用いられることが多いです。ただし、これはあくまでも症状を軽減できる可能性があるというものであり、子宮筋腫の根本的な治療とはなりません。
まとめ子宮筋腫を自分で治す方法は無いということを理解した上で、実行できそうな対処法は実行したほうが気が楽、程度に考えておくと良いでしょう。人によってはストレス緩和などで症状が軽くなるケースもあるようです。本格的に子宮筋腫の症状に悩まされ、筋腫を小さくしたいのであれば薬物療法や手術を選択しなければならないのですが、現状で気を付けられる方法の一つとして参考にしていただければとおもいます。
「食事制限」や「ツボ」「運動法」など、さまざまな民間的対処法が考案されています。しかし、これで子宮筋腫が絶対に小さくなるという保証はありません。ストレス発散や副交感神経を優位にすることで、自然治癒力は増し症状は緩和されるかもしれませんが、決して医学的には照明されていないということは、頭の隅に置いておくとよいかもしれません。
子宮筋腫の基本情報についての詳しい解説はこちら
子宮筋腫とは?症状や原因、過多月経や貧血。手術やそれ に伴う費用や入院期間の目安。どういった検査方法があるのかなど詳しく解説しています。
-
8月 14 2017 子宮筋腫の対策に有効な食事とは?避けた方がよい食事
子宮筋腫の治療は手術などを必要としますが、ネット上では「食事」に注目した対処法を紹介しています。医学的な根拠は弱いのですが、未解明の部分が多い病気なので、決して無視できない内容でもあります。子宮筋腫の対処法として有効な食事について解説します。
子宮筋腫対策として有効な食事子宮筋腫対策として有効な食べ物や飲み物ですが、基本的に「体を温める食べ物・飲み物」が良いとされています。言い換えると、体の「血行を良くする」食べ物や飲み物が良いとされているのです。
一般的なイメージとしては、冬に旬を迎える根菜類が良いと言われています。食物繊維が豊富な食べ物も多いので、美容やダイエットなどにも一定の効果が期待できます。飲み物であれば、ノンカフェインの飲み物や生姜湯などがお勧めです。
他にも、食事ではありませんが、子宮筋腫に効果があるとされている「漢方」を利用するという方法もあります。
子宮筋腫に関する治験・臨床試験(新しい治療薬)情報をsmtで検索
お近くの治験情報を全国から検索できます。子宮筋腫にとって良くない食事とは?次に、子宮筋腫にとって良くないとされる食べ物・飲み物ですが、これは先程とは真逆に「体を冷やすもの」がアウトです。代表的なものでは「コーヒー」や「お茶」など、カフェインが多く含まれるものが駄目だと言われています。
子宮筋腫を小さくするどころか、体調を悪くする可能性もあります。また、体を冷やす食べ物や飲み物の他にも、動物性脂肪の多い食べ物も、子宮筋腫に深く関係する「エストロゲン」に関わるので控えたほうが良いとされています。
子宮筋腫を小さくするツボや運動と合わせれば、あるいは?こうした食事による子宮筋腫対策は、基本的に医学的根拠はありません。しかし、食事とは日常的なものであり、私達の体を作る第一の行動です。無関係であるとは考えにくいと言えます。
食事による対処法は日常的なものであり、ならば他にも子宮筋腫対策として日常に取り入れることができるものがあれば、相乗効果で少しでも効果を発揮してくれる可能性も否定できません。
まとめ子宮筋腫を小さくする方法としては、やはり医学的根拠はほとんど無い内容となります。しかし、実際に食事などで筋腫が小さくなった人もいるため、参考程度には役立つのではないかと思います。
少なくとも、子宮筋腫を患っている人が食べてはいけないものを知り、それを避けることは意味はあるのかもしれません。自分で治す方法は医学的に認められておらず、子宮筋腫を自然に治すことは難しいのですが、生活の中で実施できる対処法を行うことで気を楽にできるという点は否定できないでしょう。
子宮筋腫の基本情報についての詳しい解説はこちら
子宮筋腫とは?症状や原因、過多月経や貧血。手術やそれ に伴う費用や入院期間の目安。どういった検査方法があるのかなど詳しく解説しています。
-
8月 14 2017 子宮筋腫に食事療法は有効なのか?その方法とは?
医学的な方法ではなく、理論はわかるけれど根拠に乏しいという方法で子宮筋腫の対策を行うことができます。本格的な治療を必要とする前の段階であれば役立つであろう、子宮筋腫対策としての「食事療法」について解説します。
一般的に効き目があったといわれて報告がある情報をまとめてご紹介いたします。
※医学的根拠はありませんが、冷えや摂取しない方いいと言われている子宮筋腫の情報に基づいて解説しています。食事療法で子宮筋腫が小さくなった人っているの?ネット上では、食事などの影響によって子宮筋腫を自然に治すことが出来たとして、子宮筋腫を自分で治す方法をブログ等で紹介している人も少なくありません。しかし、病院や公的な医療関係のサイトでは、食事によって子宮筋腫が治ると説明しているところはありません。
ならば、食事療法による子宮筋腫への対処は眉唾かと言えば、そうとも言い切れません。食事というものは栄養などにより私達の生活や健康に大きく関わる存在です。食事内容如何によって健康を損なうこともあるのですから、逆もまた然り、というわけです。
子宮筋腫に関する治験・臨床試験(新しい治療薬)情報をsmtで検索
お近くの治験情報を全国から検索できます。子宮筋腫用の食事療法で大事なことは?子宮筋腫の対策として食事療法を実施する場合は、「高タンパク」「高脂肪」の食事を避け、「体を冷やす食べ物・飲み物」も避けることが重要になります。動物性の脂肪やタンパク質が多い食事、体を内側から冷やしてしまう飲み物は避け、体を温める食事法を一貫します。
冬に旬を迎える根菜類がお勧めです。また、内臓への負担を考えて、冷たい飲み物も出来る限り避けたほうが良いでしょう。健康に直結することなので、食べ過ぎ・食べなさすぎは絶対に避けてください。健康のバランスを考えた食事を続けることが基本となります。
場合によっては、食事内容が激変する可能性もあります。ネット上で閲覧できるレシピなどでえ、食事に対する満足度が低下しないように配慮することをお勧めします。また、食事療法と合わせて、血行促進に効果的な運動や、子宮筋腫に効果ありとされている「ツボ」「漢方」なども利用すると良いでしょう。
大豆ってどうなの?女性関連のお悩みでよく推奨される食べ物が「大豆」です。これは、大豆に含まれる「大豆イソフラボン」が、女性ホルモンの働きを補助するような役割を果たすことが知られているからなのですが、子宮筋腫については賛否両論となっています。
単純に考えると、エストロゲンの働きがアップすることで子宮筋腫の成長を促すということになります。ですが、大豆イソフラボンのエストロゲン様作用は弱く、子宮筋腫に対する影響は考えにくいという意見もあります。むしろ、本来のエストロゲンに代わって作用の弱いイソフラボンが作用することにより、子宮筋腫にもプラスの効果があるのではないかとも言われています。
ただし、肯定・否定ともに医学的根拠はありません。
まとめ「子宮筋腫を小さくするお茶」など、医学的に認められた子宮筋腫に効く飲み物などが開発されれば良いのですが、未だに未解明な部分も多い子宮筋腫ではそれも難しいかもしれません。
確実に治療する方法は手術などに限定されますが、子宮筋腫は発見時の状態次第では経過観察に留めることも多い病気です。その場合に、少しでも子宮筋腫が大きくならないように、食事療法などを取り入れてみてはいかがでしょうか?
子宮筋腫の基本情報についての詳しい解説はこちら
子宮筋腫とは?症状や原因、過多月経や貧血。手術やそれ に伴う費用や入院期間の目安。どういった検査方法があるのかなど詳しく解説しています。
-
8月 10 2017 子宮筋腫と静脈血栓塞栓症(じょうみゃくけっせんそくせんしょう)
子宮筋腫による病状はさまざまあります。通常、検診・検査などで見つかる場合がほとんどで、自覚症状がなく発見されることもあります。必ずしもすべての人が症状を発症するものではなく、人によっては、生涯無症状といったことも不思議なことではありません。
静脈血栓塞栓症は、本当に何もしなかった場合に起こりうる症状の一つとしてご紹介しています。静脈血栓塞栓症を発症。子宮筋腫が発見。通院をやめてしまった後の放置するリスク医療の学会などで報告されることの症例で比較的多いのが、子宮筋腫は発見されたものの放置してしまったケースです。必ずしも全ての人がそうなるというわけではありませんが定期的な通院をやめてしまい、医師の観察下ではない状態で引き起こすことが多いとも言えます。
子宮筋腫に関する治験・臨床試験(新しい治療薬)情報をsmtで検索
お近くの治験情報を全国から検索できます。静脈血栓塞栓症のメカニズムエコノミー症候群。この言葉はニュースなどでもとりあげられて知っている人も多いと思います。長時間同じ姿勢を続けていることで血の巡りが悪くなり、血のかたまり(血栓)ができ、静脈の血流の流れをとめてしまい、下肢の痛みや変色、むくみを引き起こす疾患です。下肢及び急性肺血栓塞栓症…肺静脈を塞いだ場合は呼吸困難に陥ることもあります。
被災地などで車中泊をしており、エコノミー症候群でお亡くなりになる方がいらっしゃるのもこの疾患が原因という場合もあります。
子宮筋腫でも同様な仕組みがおこり、小さいうちはそれほど問題になるケースは少ないのですが、子宮筋腫が10cm、20cmと巨大化していくと子宮内だけでなく、周りの血流の流れを妨げることで、エコノミー症候群と同様の疾患を引き起こす可能性も決して0ではありません。実際の事例でも、大きな状態で発見され、病院にいかずに放置してしまい子宮筋腫が原因で血栓を生じさせたという報告もあります。通院していらっしゃればD-ダイマー(血栓数値)を調べて異常数値に気づき、手術に至らなかった可能性もあります。あくまでもここに至るまでは、長い年月何もしないと起こりやすい…リスクが高まる可能性がある一例なので、医師にきちんと見てもらっていれば過度に不安がる必要はありません。お腹が重い、おへそあたりに違和感が月経時の血の量が増えたなど少しでも異変を感じたら検査してみるのもリスク回避の意味ではよいかもしれません。
子宮筋腫の基本情報についての詳しい解説はこちら
子宮筋腫とは?症状や原因、過多月経や貧血。手術やそれ に伴う費用や入院期間の目安。どういった検査方法があるのかなど詳しく解説しています。
-
8月 08 2017 子宮筋腫は巨大化すると危ない?放置すると危険な理由
子宮筋腫の病気が判明したとき、自覚症状がないから。病院に行くのが面倒だからとついつい放置してしまう人もいるかもしれません。持病を抱えていて通院する。特に仕事をしながらだと休みは限られていて、その中の1日を病院で費やすという煩わしさも理解できる部分ではあります。必ずしも全ての人が子宮筋腫が大きくなり、巨大化するというわけでもなく、何年経過してもまったく大きくならない人もいて、個人差があるのは現状です。
子宮筋腫の原因と言われている女性ホルモンの関係。日々のストレスをためないコントロールをできている人などはなりにくいといわれているのもまた事実です。今回は子宮筋腫を放置したままにすると、危険な症状の一例をご紹介していきます。子宮筋腫に関する治験・臨床試験(新しい治療薬)情報をsmtで検索
お近くの治験情報を全国から検索できます。子宮筋腫による静脈血栓塞栓症の発症子宮筋腫を放置すると、大きくなった筋腫が周りの血管や臓器を圧迫することがあります。静脈の血液が子宮筋腫により圧迫され、正常時のように血がスムーズに流れなくなり、このことが原因で血栓ができます。この血栓が血管を詰まらせてしまい、身体に異常症状を引き起こすことがあります。
長時間同じ姿勢でいると引き起こしやすい(エコノミー症候群等が代表例)病気で、子宮筋腫がそれに近い状態を作り出し、静脈血栓塞栓症(深部静脈血栓症・肺血栓塞栓症)を引き起こします。できる箇所によりますが、子宮から近い下肢の部分に、足が異常に浮腫み、変色、痛みを伴う症状。そして下肢にできた血栓が肺静脈を塞ぐことで起こる肺血栓塞栓症を発症すると呼吸困難に陥るケースもあります。危険を避けるためには放置することはNGいずれのケースも10cm以上の子宮筋腫がある状態であり、3~5年の時間を医師の監視下(経過観察)から通院することをやめて放置しまった事例です。これ以外に、子宮筋腫が血管自体を傷つけてしまったり、子宮筋腫の種類によっては、それ自体が原因となり、大量の出血を誘発。出血性ショックの症状を引き起こすといった事例もあります(可能性は限りなく低いですが、ゼロではない)。
子宮筋腫も閉経に間近であれば筋腫も収縮したり切らない可能性もありますが、特に年齢が若いうちは、数年放置することはリスクが高まる場合もあり、開腹手術や場合によっては子宮全摘出手術に至る場合もあります。可能であれば通院のスパンは医師と相談として長めに設定しつつも完全に放置しない状態が一番良いかもしれません。子宮筋腫の基本情報についての詳しい解説はこちら
子宮筋腫とは?症状や原因、過多月経や貧血。手術やそれ に伴う費用や入院期間の目安。どういった検査方法があるのかなど詳しく解説しています。
-
8月 02 2017 子宮筋腫を予防する?食べ物や飲み物の疑問について
子宮筋腫にならないためにはどういったことに気を付ければよいのか。まず初めに申し上げますと、これをすることで確実に予防できるという方法はありません。女性ホルモン、環境ホルモン、食事内容が強く原因となりえると考えられて有力な説ではあるのですが、医学的な根拠はそこにはありません。ただ、個人差にもよりますが上記のようなホルモンバランスを整えたりと、日々の生活習慣の改善に繋がったというケースもあります。
子宮筋腫の予防の必要性子宮筋腫は良性の腫瘍で、腫瘍と聞くとだれでも不安になると思いますが、悪性への変異(子宮肉腫)する可能性は限りなく0に近い確率であります。それ自体には命を脅かすものではありませんが、筋腫が大きくなっていくと、過多月経(生理痛や出血量の増加etc)など様々な症状を及ぼす可能性もあるため、最大の予防策は定期的な検診、検査を受けること。大きくなる前に状態や症状を把握するというのが非常に大事になってきます。
子宮筋腫に関する治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。女性ホルモンの乱れを抑止する考えからの予防方法女性ホルモンは日常のストレスによる影響を受けやすいため、なるべく避ける。避けれない場合は運動や規則正しい生活習慣を意識しリフレッシュする。過度に負荷をかけないというのも大切です。昼間は自律神経が優位な状態で、精神的な面でも疲れや負荷がかかり、通常の正しい身体のサイクルであれば、夜にかけて副交感神経が優位に働き体のダメージをケアしてくれる自然治癒で修復してくれます。過度な夜更かしをずっと続けていると、自律神経が活発な状態が続くため、ゆっくり体を休ませてあげることで、ホルモンバランスを整えるというのも重要です。ツボや整体でケアをしてあげるというのも有効的と考えられています。
子宮筋腫の食事に関する予防方法子宮筋腫が小さくなる食べ物・飲み物があるといわれてものが諸説ありますが、医師によっては効果はないと否定的な意見もあります。コーヒーは良くなく、紅茶が良いなど、その事実も明確ではありません。
漢方医学の観点からは、体を温める作用のものが多く(子宮筋腫が小さくなったという事例もあるようです)、しょうがなど身体を温めるものは、血流促進など健康面にも良い影響があり、食べてはいけないものはキュウリなどの水分の多い野菜を避けた方が良いという風に言われています。まとめ自分で治すことが予防ができたりするのが何よりですが、子宮筋腫自体はまだまだ原因が確定できない病気です。すべてが否定的ではなく、またすべてが効果がないわけではありません。医師の診断の元、相談を受けられる環境があることが何より大切だといえます。
子宮筋腫の基本情報についての詳しい解説はこちら
子宮筋腫とは?症状や原因、過多月経や貧血。手術やそれ に伴う費用や入院期間の目安。どういった検査方法があるのかなど詳しく解説しています。
-
7月 27 2017 子宮筋腫の診断や検査を受けるサイン・セルフチェック
女性ならではの病気「子宮筋腫」。年齢によっては異なりますが3人に1人。4人に1人は子宮筋腫を発症するといわれている病気です。特に早期発見されると痛み、一切体の不調の症状がでないこともあるので、とにかく一度も検査を受けたことがことない人は検査を受けるのが非常に大切です。
特に早期発見の場合、ごく小さいは全く自覚症状もないことがほとんどです。医師による診断は手術など大きな費用をかかるものではなく、経過観察とくだされることがほとんどです。
もちろん子宮筋腫ができる場所や発見されたときの大きさによって異なりますが薬物療法や生活習慣の改善・漢方による体質改善など治療方法もさまざまあり、自分に合った治療薬であれば、子宮筋腫が小さくなることも、そして完全になくなることも決して珍しいことではありません。GnRHアゴニスト療法(GnRHアナログ)療法などホルモンバランスが起因と考えられている卵巣機能を抑えて月経、生理を一時的に止めて抑制する方法など多種多様な治療法を適応させることが可能です。子宮筋腫に関する治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。子宮筋腫は検査がカギ。症状があるときは病院へ子宮筋腫は必ずしも命を脅かす病気ではありません。ただ子宮筋腫が大きくなることで過多月経(生理中に出る異常)による大量出血で貧血やめまいを起こす症状が出る人も存在し、例えばそれが運転中などに起きた場合などによる事故の可能性は0パーセントではない以上、自分の体を知るということは非常に大切です。婦人科検診による触診、エコー検査。この二つの検査を受けることで発見に至るケースも多く、よく聞くMRIなど少し費用がかさむ大げさな検査は必ずしも必要ではありません(受ければ見落とすリスクはなくなるので無駄なことではありません)
痛い思いをする前に、手術が必要な状態になる前に。子宮筋腫は早期発見が本当に大切です。セルフチェックの一つの目安として、月経時に今までにない痛み、出血量が明らかに大きくなったなどは病気のサイン。放置すればするほど、大きくっていくのでこういった体の不調を決して見逃さずに、異常状態が続くようであれば病院に行ってみるという心構えを持っておくのも進行させないためには重要といえます。
子宮筋腫の基本情報についての詳しい解説はこちら
子宮筋腫とは?症状や原因、過多月経や貧血。手術やそれ に伴う費用や入院期間の目安。どういった検査方法があるのかなど詳しく解説しています。
-
7月 24 2017 子宮筋腫の悩み。一人で悩むより医師の診断が最善策
子宮筋腫と診断されることで、不安なことが頭から思い浮かび、ついつい悩み続けてしまうかもしれません。もちろん誰であっても病名が確定されると、未知の病気だからこそ心配事も大きくなるといえます。今回は、悩みのタネを少しでも払拭できるように、色々な悩みの心配事を解説していきます。
子宮筋腫の悪性の可能性。命のリスク子宮筋腫自体は良性の腫瘍。それ自体は特に過度に心配することなく、特に言われている悪性への変化については、確率的には限りなく0パーセントに近い、1パーセント未満なので、子宮筋腫になってしまったから…命の危険性を過度に心配することもありません。有茎粘膜下筋腫、漿膜下筋腫、粘膜下筋腫、筋層内筋などさまざまなケースはありますが、どれも病院に通っていれば症状や痛みの根本的な治療が行えるため、大切なことは放置しない。これがさまざまな症状を回避することができる最善策といえます。
子宮筋腫に関する治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。妊娠しにくいと聞くけど…妊娠がしにくいといわれていますが、できる箇所によっては多少着床する確率も変わってしまいますが、子宮筋腫によることで妊娠ができないわけではありません。もちろんすべての症状はできる限りは医師の診断の元、見守ってもらえる環境下がベストです。理想としては子供を作ろうと思った際、事前に検査を受けることで子宮筋腫と合併して妊娠をするということは避けられる可能性が非常に高いです。
過多月経や貧血に悩まされる子宮筋腫の症状に過多月経による出血量の増加。体内の血液が不足することで起きえる症状といえます。止血剤などの治療も有効的ですが、体質改善、ストレスをため込まないなど予防策や改善策はいろいろとることができます。医師の判断によりますが、あまりにもひどい症状の場合は子宮筋腫の切除も検討するのもよいかもしれません。
もちろん薬物療法、漢方やツボ、鍼灸など治療の併用を用いることで体内の治癒力を高めたりすることで筋腫も小さくなるといったケースもあるので、自分に合わせた治療方法を用いるのが良いでしょう。子宮筋腫自体は恐ろしい病気ではありません。女性であれば数人に1人というほど身近な病気です。ただ一番怖いのは、何もしない。何かと理由をつけて放置してしまうと、大きくなればなるほど、命を落とすリスクこそ少ないものの激痛を伴ったりなどの症状も引き起こすということも十分ありますので、無理のない定期的な経過観察で通院するのが最良であるといえます。
子宮筋腫の基本情報についての詳しい解説はこちら
子宮筋腫とは?症状や原因、過多月経や貧血。手術やそれ に伴う費用や入院期間の目安。どういった検査方法があるのかなど詳しく解説しています。
-
7月 13 2017 子宮筋腫の漢方薬~加味逍遥散・芎帰膠艾湯の効果・効能
子宮筋腫の薬物療法と並行して使われる漢方薬。いくつ処方されるうちの桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)、加味逍遥散(かみしょうようさん)、芎帰膠艾湯(きゅうききょうがいとう)等ありますが、今回は芎帰膠艾湯と加味逍遥散の漢方を中心にどういった効果があるのか。どういった効能があるのか詳しく解説していきます。
加味逍遥散(かみしょうようさん)痛みや日々の疲れが残ったり精神的にも疲労がたまっているときに用いられる漢方薬です。不定愁訴(ふていしゅうそ)の症状、いわゆるイライラや眠れない。慢性的な疲労感があるときに処方されます。子宮筋腫に伴う過多月経による影響などによる心気症的なものが起因でおきる腰痛や頭痛、胃の痛みなどの症状を和らげるときに広く用いられるケースが多いようです。
子宮筋腫に関する治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。芎帰膠艾湯(きゅうききょうがいとう)加味逍遥散と同様に、特に体力が弱っているときに用いられる漢方薬です。過多月経、不正出血などの症状があるときに処方されるケースが多い漢方薬です。体の血のめぐり、循環をよくし貧血症状の緩和改善、神経症による冷え症で起こる身体の痛み。そして痛みを抑制する働きがある効果・効能があります。
漢方を服用する上での注意点身体によいイメージのある漢方ですが、できれば漢方の専門医。もしくは漢方を得意としている医師の元、処方するのがベストな環境です。市販の漢方(ツムラ、クラシエetc)など大手のメーカーも出していますが、体質によっては副作用が生じる場合もあります。初めて使う際などは、特に子宮筋腫が小さくなるという情報などに惑わされず、きちんと医師の診断基準の元服用するのが良いでしょう。もちろん、漢方を専門している薬局もあり、食べ物や生活環境、日々のストレス解消法や適度な運動。治療スタイルなどのプラス要素も加わって、筋腫が小さくなるということもあるようです(個人差による)。自己判断でチェックするよりも、きちんと安心して服用できる状態が何よりなので、通常の治療で症状が重かったり、緩和したい場合は治療と併用して漢方薬を使用するのも良いかもしれません。
子宮筋腫の基本情報についての詳しい解説はこちら
子宮筋腫とは?症状や原因、過多月経や貧血。手術やそれ に伴う費用や入院期間の目安。どういった検査方法があるのかなど詳しく解説しています。
-
7月 11 2017 子宮筋腫の漢方薬~当帰芍薬散・桂枝茯苓丸の効果・効能
子宮筋腫の薬物療法と並行して使われる漢方薬。いくつか種類があり、出ている症状や体力の減退があるかによって処方も身体に合わせて出してくれる病院もあります。漢方薬はそれ自体でも治療効果があるといわれているものもありますが、根本的な考えとしては体質改善を促進してくれ、肉体的・精神的な部分に働きかけ、免疫力を高めてくれるような体つくりをしてくれるといった考えがわかりやすいかもしれません。
今回は、特に用いられることが多い当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)と桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)の二つに絞って詳しく解説していきます。当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)の効果・効能とは?子宮筋腫による月経異常、月経前困難症、月経困難症、更年期障害など婦人科系の症状改善に用いられる漢方です。体力虚弱で、冷え症、貧血傾向があり疲労しやすい状態の時に処方される漢方です。めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などの諸症状。。血液の循環をよくする働きがあるので、体質改善の一つとして広く処方されています。
子宮筋腫に関する治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)の効果・効能とは?生理痛などの痛みによる症状の緩和に用いられる漢方薬です。漢方の考え方として、気と血(けつ)を正常に巡らせることで、バランスを調整するといった意味があります。
特に女性ホルモンの変動により現れる一般的に、血の道症と呼ばれる症状に効果があり、精神的な不安、症状などに作用する効能が見込め(イライラや不安症状など)、痛みの緩和や精神的に安定させるような観点からも用いられるケースもあります。当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)と同様にめまいや月経異常、更年期障害等の病気でも作用する効果があり、他には生理痛、しもやけ、湿疹、にきび、皮膚炎などの肉体的な症状の体質完全にも用いられます。病院治療や漢方の併用病院での診断が大前提ではありますが、漢方薬を使うことによるメリットもあります。基本的に害はないといわれていますが、体質的に合わない場合は悪化することも考えられるので漢方に精通した医師か漢方医学の専門医がいる病院であればより安心して使えると思います。必ずしも子宮筋腫が小さくなるわけではありませんが(人により筋腫がなくなった症例もあり)、症状の負担軽減に効くのもあるので、特に薬物療法の比重をおきたない人は、漢方の活用もおすすめです。
子宮筋腫の基本情報についての詳しい解説はこちら
子宮筋腫とは?症状や原因、過多月経や貧血。手術やそれ に伴う費用や入院期間の目安。どういった検査方法があるのかなど詳しく解説しています。
HOME>子宮筋腫