-
3月 19 2018 うるうるふっくらのグラデーションリップで魅了しちゃおう!
グラデーションリップについて韓国発祥のグラデーションリップを知っていますか?今流行りのオルチャンメイクには欠かせないのがグラデーションリップです。
口紅を内側から外側に向かってグラデーションが出来るように塗るのは難しいと思いがちですが、そんなことはありません。基本の作り方やテクニックを覚えれば誰でも簡単にグラデーションリップをすることが出来ます。ここでは、グラデーションリップの作り方など分かりやすくお教えします。はじめに韓国発祥のグラデーションリップを知っているでしょうか。
口紅を内側から外側にグラデーションを作るように塗る方法のことです。
グラデーションリップを行うとぷっくりした可愛い印象の唇にすることが出来ます。
ここでは、そんなグラデーションリップについて作り方など詳しくご紹介してきます。治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。グラデーションリップとは?グラデーションリップは、名前の通り唇の中央から外側に向かって、唇の色を徐々に薄いグラデーションになるように仕上げるリップメイクのことで、今流行りのオルチャンメイクには欠かすことが出来ません。
グラデーションによって、唇をふっくら立体的に見せることが出来るだけでなく、唇の輪郭と肌の境目をぼかすことで、唇を小さく見せる効果があります。
グラデーションリップで唇を小さく見せることが出来ると、小動物の様なかわいい印象を与えたり、あどけないベビーフェイスのような印象にしたりすることが出来ます。
また、使うアイテムによっては、色っぽい感じにすることもできます。それだけでなく、リップラインに沿ってきっちりリップを塗るのとは異なり、抜け感やラフ感を出すこともできます。
グラデーションリップの基本的な作り方グラデーションリップを作る方法は、基本的に「グラデーションリップ用の口紅を使わない作り方」と「グラデーションリップ用の口紅を使った作り方」の2つがあります。
グラデーションリップ用の口紅を使った方が簡単に作ることが出来ますが、そうでない口紅でも「ぼかす」テクニックを身につければ簡単にグラデーションリップを作ることが出来ます。
ここでは、その2つの方法をご紹介していきます。グラデーションリップ用の口紅を使わない方法
いつも使っている口紅などを使っても、グラデーションを出すテクニックさえ覚えれば簡単にグラデーションリップを作ることが出来ます。1、リップクリームを塗って保湿する
口紅を塗る前にリップクリームを塗ります。そうすることで、乾燥しやすい唇を保湿し潤いを与えるだけでなく、滑らかに整えグラデーションリップが映えるようにします。2、コンシーラーを唇に塗って唇の色をカバーする
コンシーラーで唇の色カバーします。唇の輪郭までぼかしておくと良く映えるようになります。
コンシーラーを塗るコツは、指やパフを使って軽くたたくようになじませていくことです。3、唇の内側にだけ口紅やティントリップを塗ってぼかす
唇の厚さ半分くらいの範囲を目安に塗るようにしましょう。
口紅を使う場合は、唇と口紅を塗った境目を指で軽くたたいで馴染ませるようにぼかすようにすると自然なグラデーションに仕上げることが出来ます。
ティントリップを使う場合は、唇の内側に点起きするように色をのせ、上唇と下唇をこすり合わせるようになじませます。また、綿棒を使ってもキレイに馴染ませることが出来ます。4、リップグロスで仕上げる
唇全体にリップグロスを重ねて仕上げます。
唇の中央に多めのリップグロスをのせると、ぷっくりした仕上がりにすることができます。グラデーションリップ用の口紅を使った作り方
グラデーションリップ用の口紅は、1本の口紅が2~3色に分かれているもので、簡単にグラデーションリップを楽しめるように作られています。
1、リップクリームを塗って保湿する
グラデーションリップ用の口紅を使う時も、唇の乾燥を防いだり、保湿するためにリップクリームを塗ります。2、コンシーラーで唇の色をカバーする
グラデーションリップ用の口紅の色が映えるように、コンシーラーを塗って元々の口紅の色をカバーします。3、グラデーションリップ用の口紅を塗る
グラデーションリップ用の口紅を使う時は、濃い色が唇の内側になる様に塗るのがポイントです。
そうすることによって内側から外側に向かって薄くなっていくグラデーションを作ることが出来まう。4、仕上げにリップグロスを塗る
グラデーションリップ用の口紅を使った場合でも、リップグロスを塗り重ねるとプルプルの唇にすることが出来ます。治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。まとめグラデーションリップについて分かっていただけましたか?
グラデーションリップは専用の口紅を使わなくても、テクニックさえ覚えれば簡単に作ることが出来ます。
また、グラデーションリップを覚えておけば、流行りのオルチャンメイクもすることが出来ます。
ぜひ、この機会にグラデーションリップを試してみてはいかがですか。治験に関する詳しい解説はこちら
治験・臨床試験は新しいお薬の開発に欠かせません。治験や疾患啓発の活動を通じてより多くの方に治験の理解を深めて頂く事を目指しています。治験について知る事で治験がより身近なものになるはずです。
SMTによる記事情報は、治療の正確性や安全性を保証するものではありません。
病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。 -
3月 11 2018 たかがリップクリームではありません!リップクリームの効果や意外な活用法とは
リップクリームについて皆さんは、リップクリームはただ唇の乾燥を防ぐためのものだと思っていませんか?
また、リップクリームはどれを使っても同じと思っているでしょう。ですが、リップクリームには種類によって効果がぜんぜん違います。たかがリップクリームだと思っているあなた!!リップクリームの事をちゃんと知り正しく使うことで、唇にさまざまな効果を発揮してくれます。ここでは、あまり知られていないリップクリームについて詳しくお教えします。はじめにリップクリームは唇が乾燥した時にだけ使い、どのリップクリームを使っても効果は同じだと思っている人も多いのではないでしょうか。
実はそうではありません。リップクリームは使う用途によって使い分ける必要があります。
それだけでなく、種類によって効果なども違ってきます。
ここでは、あまり知られていないリップクリームについて詳しく教えていきたいと思います。治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。リップクリームの種類と選び方のポイントリップクリームは様々なメーカーからいろいろなものが出ています。
どのリップクリームも同じではなく、種類によって分けることができます。
また、唇に出ている症状によってリップクリームを使い分ける必要があります。
ここでは、リップクリームの種類と選び方についてみていきましょう。リップクリームの種類
リップクリームは大きく分けて3種類に分類することができます。
唇の状態によって使い分ける必要があるので、まずはリップクリームの種類をきちんと知っておきましょう。1、医薬品リップクリーム
医薬品リップクリームは唇の荒れやひび割れを修復する効果があります。
医薬品なので症状が出ているときに使うのはいいですが、症状が出ていない時に使うのはお勧めできません。
医薬品リップクリームは、高い効果を発揮してくれますが副作用が出ることも覚えておきましょう。2、医薬部外品リップクリーム
医薬部外品リップクリームは、医薬品リップクリームより効果は低いです。
しかし、乾燥による唇の荒れなどがそれほどひどくないときには、副作用も出ないのでお勧めです。
医薬品リップクリームとは違い、常に使い続けても安心です。3、化粧品リップクリーム
口紅やグロスなどは、化粧品リップクリームに分類されます。
医薬品や医薬部外品のように、唇の荒れやひび割れを修復する効果はありません。
しかし、唇に必要な油分を与えたり、保湿することができます。それ以外にも、紫外線をカットできる効果を持っているリップクリームもあります。リップクリームの選び方ポイント
リップクリームは、唇の荒れなどの状態で選ぶようにすることが大切です。
それ以外にも、リップクリームを正しく選ぶポイントをいくつかご紹介します。1、使用する目的によってリップクリームを選ぶ
唇の荒れが少し気になる方や予防したい方は、「医薬部外品」や「化粧品」のリップクリームを選ぶようにしましょう。
また、唇がひび割れたり、皮が抜けてしまっている方は「医薬品」のリップクリームを選ぶようにしましょう。このように使用する目的によってリップクリームを選ぶことで、症状を改善できたり、予防することができます。
また、目的以外のリップクリームで症状を悪化させることが少なくなります。2、保湿目的なら有効な成分が配合されているものを選ぶ
唇が荒れてしまうのは乾燥が原因になってることが多いです。
せっかく、唇の荒れを治してもそのまま放っておけばまたひどくなってしまいます。そうならないためにも、リップクリームを塗って保湿する必要があります。
保湿目的でリップクリームを選ぶ際、唇の保湿ケアに有効な成分が配合されているものを選びましょう。
例えば、ホホバオイルやハチミツ・ビタミンなどが配合されているものがおすすめです。治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。3、日焼け対策が目的ならUVカット成分が配合されているものを選ぶ
唇も肌と同じで、紫外線を浴びて日焼けをしてしまいます。
普通のリップを塗っても日焼け対策にはならないので、唇の日焼けが気になる方はUVカット成分が配合されているものを選ぶようにしましょう。ただし、日中使うのには問題ありませんが、UVカット成分が配合されているのでお肌に刺激があり使い続けるのはよくありません。あくまでも日焼け対策として使うようにしましょう。
4、自分の体質に合ったものを選ぶ
リップクリームにはよくメントールが入っているものがあります。
人によっては刺激が強すぎるため、逆に唇が荒れてしまうことがあります。また、リップクリームに配合されている成分が、使う人の体質によってアレルギー症状を引き起こすことがあります。
成分表示を確認し、自分の体質に合ったリップクリームを選ぶようにしましょう。リップクリームの効果って何?リップクリームを塗ると、唇に様々な効果を発揮してくれます。
そんなリップクリームの効果を大きく分けると2つに分けることができるます。
ここでは、リップクリームの効果についてみていきましょう。唇の修復効果
「医薬品」や「医薬部外品」のリップクリームには、唇を修復する成分が含まれています。
その成分が、乾燥によって荒れた唇やひび割れた唇を修復することができます。ただし、リップクリームを使いすぎてしまうと、逆に唇を荒らしてしまうことになるので注意が必要です。
唇の保湿効果
「医薬部外品」や「化粧品」のリップクリームには、唇を保湿する成分が含まれています。
その成分によって、唇を乾燥から守り、同時に保湿することができます。リップクリームによって保湿成分が違うので、しっかり保湿したい方は日中だけでなく夜用のリップクリームで保湿するようにしましょう。正しいリップクリームの塗り方のポイントリップクリームで乾燥を防ぎたい方はたくさん塗ったりしていませんか?
リップクリームの塗り方を間違えると、逆に唇が荒れる原因になってしまいます。
ここでは、正しいリップクリームの塗り方のポイントについてご紹介します。1、唇の縦ジワに沿って塗る
リップクリームをさっと横に引いて塗る方がいますが、それは間違いです。
リップクリームを唇のシワに十分につけるためには、「縦ジワ」に沿って丁寧に塗ることが大切です。そうすることで、シワの間にも十分にリップクリームをつけることができます。また、リップクリームを横にひいて塗ると横に引っ張る力がかかってしまい、唇の表面が刺激を受け唇が荒れたり、皮がむけたりする原因になるので注意しましょう。
2、入浴後や洗顔後に塗る
入浴後や洗顔後は乾燥しやすい状態になっています。
そのまま放っておくと、唇が乾燥してしまい荒れやひび割れの原因になってしまいます。そうならないためにも、入浴後や洗顔後のタイミングでリップクリームを塗り乾燥させないようにしましょう。また、入浴後寝ている間にしっかり唇のケアをしたい人は、夜用のリップクリームを塗って唇をケアしましょう。
3、塗りすぎないようにする
リップクリームは塗りすぎてしまうと、唇への摩擦が刺激になり荒れやひび割れの原因になってしまいます。また、リップクリームの種類によっては逆に症状を悪化させてしまうこともあります。1日5回を目安にリップクリームを塗るようにすると、唇が荒れたりひび割れしたりする可能性が低くなるでしょう。
ただ、どうしても塗りたいと思う方は、唇に塗っている感じを味わいやすいリップクリームやリップバームを使うようにして塗る回数を減らすようにしましょう。治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。リップクリームの意外な活用法リップクリームの消費期限は意外と早く、開封したら半年を目安に使う必要があります。
しかし、唇に塗っているだけでは、半年で使い切ることができない場合もあります。
そこで、リップクリームの意外な活用法をいくつかお教えしたいと思います。活用法1 まつ毛に使う
リップクリームをまつ毛に塗ることで、まつげを保護して丈夫なまつ毛にすることができます。
リップクリームには、油膜を作って保護する役割があります。
その役割をまつ毛に生かすことで、丈夫に成長させることができます。ただし、リップクリームを直接塗るのではなく指や綿棒に取ってから塗るようにします。
また、メントールの成分が入っているものは刺激があるため使わないようにしましょう。活用法2 指先やネイルのケアに使う
乾燥すると指先にささくれができたり、爪が割れてしまったりします。
リップクリームには乾燥から保護する役割があるので、その役割を生かしてリップクリームをマッサージするように指先に塗り込めば、乾燥から守ってくれます。活用3 花粉対策に使う
メントール配合のリップクリームを鼻の下に塗ると、花粉症で鼻詰まりを起こしている方も、メントールの爽快感で症状を和らげることができます。ただし、鼻のかみ過ぎで鼻の下がひりひりしているときは、症状を悪化させてしまうことがあるので使用しないようにしましょう。
これ以外にも、メイク落としや虫刺されの応急措置など様々なことに活用することができます。
唇につけることが1番の目的ですが、消費期限が過ぎそうな場合や、どうしても使い切れない場合はいろいろなことでリップクリームを活用させましょう。まとめいかがでしたか?
たかがリップクリームと思わなくなったのでないでしょうか?
リップクリームの塗り方や効果・活用法などわかっていただけたと思います。
唇は特に乾燥しやすい場所です。
きちんと使って唇をちゃんと保湿しましょう。治験に関する詳しい解説はこちら
治験・臨床試験は新しいお薬の開発に欠かせません。治験や疾患啓発の活動を通じてより多くの方に治験の理解を深めて頂く事を目指しています。治験について知る事で治験がより身近なものになるはずです。
SMTによる記事情報は、治療の正確性や安全性を保証するものではありません。
病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。 -
3月 11 2018 パウダーファンデーションでNO MOREベタつきくずれ肌
パウダーファンデーションについてパウダーファンデーションはとても使いやすくて、仕上がりが簡単きれいなまさにマストアイテムです。 でも、パウダーの性質上ヨレたり崩れたりするのが気になることも多いのではないでしょうか? この記事ではファンデーションのタイプと肌質別にファンデーションの塗り方をご紹介していきます。はじめに女性の強い味方、毎日の必需品であるパウダーファンデーションのことをもっと知ることで、ワンランク上の自然なきれい肌メイクアップをしてみませんか?
自然できれいなメイクアップはベースメイクが大事とはよく言われることですが、毎日の丁寧なスキンケアで美しく整えたお肌も、ファンデーション選びが間違っていればもったいない仕上がりになってしまいます。
そこで、王道かつマストハブアイテムのパウダーファンデーションについて、その特徴と選び方や塗り方のポイントについてまとめていきます。
治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。パウダーファンデーションの特徴パウダーファンデーションは、その使い方がとても簡単で、持ち運びにもとても便利なアイテムです。
パフやブラシを使って肌の上を滑らせるだけで手軽にきれいな肌に仕上げることができます。
ファンデーションといえば、パウダーファンデーションをまず最初に思い浮かべる方もとても多いのではないでしょうか?ではここではその特徴についてまとめていきましょう。
まずメリットとしては、簡単に持ち運べて手軽にメイク直しができることです。
お肌トラブルのカバー力が高いのも特徴で、たとえ外出していたとしてもパウダールームでささっときれいにメイク直しができるすぐれものです。
またその扱い方の簡単さはメイクアップ初心者さんにもおすすめです。では果たしてそのデメリットとは?よく伺うのは、塗るのが簡単なためについついカバーしすぎてしまい、厚塗り感が出てしまうことです。
簡単に均一に仕上がるために自然な感じを出すのは難しいという方も多いのではないでしょうか。
またしっかりとお肌にのせればのせるほど、気になる目元や口元のラインがよれてしまったり、時間が経てば経つほどにTゾーンの毛穴が目立ってしまったりすることも多いです。また薄付きタイプのものはお肌に均一にうっすら塗布するために、トラブルをうまくカバーすることが難しくなってきます。
自然な仕上がりとカバー力を一度にどちらも求めることは至難の業です。
種類別ファンデーションの違いここでは、種類別にファンデーションの違いを見ていきましょう。
1.パウダーファンデーション
今回のテーマでもあるパウダーファンデーションは、一般的に広く普及されている便利なメイクアイテムです。粉体のファンデーションをプレスして固めたもので、ほとんどのものがケースに入っており持ち運びが可能です。パフで使用したり、ブラシで使用したりします。皮脂を吸収してくれるのでオイリー肌の方にもおすすめです。2.リキッドファンデーション
リキッド状になっているファンデーションで、トロリとした重たいしっかりしたテクスチャーのものから、エマルジョンのようなさらりと伸びるテクスチャーのものまでブランドによって違いがあります。容器もビンやチューブやエアレスポンプまで様々で、伸びが非常によく、乾燥を防いでくれるのでドライ肌の方にもフィットします。3.クリームファンデーション
リキッドファンデーションよりももっと油分が多く含まれており、クリームのような濃厚なコクがあります。
お肌トラブルや色ムラなどもしっかりとカバーしてくれて、冬場の乾燥対策としてもおすすめなのでドライ肌の方にも安心してお使いいただけます。4.ルースパウダー
微細な粉体がそのまま容器に入ったタイプのファンデーションです。
とても軽い自然なつけ心地で素肌感をそのまま生かしたい方におすすめです。
カバー力はほぼなく、他のファンデーションの仕上げにつかったり、皮脂によるくずれが気になる部分に重ねて使用したりします。
キラキラとしたラメがはいったタイプなどは、ハイライトとして使用して立体感を演出するととてもきれいに仕上がります。治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。肌タイプ別ファンデーションの選び方ここでは肌タイプ別にみたときに、きれいな仕上がりを演出するファンデーションの選び方について説明していきます。
ドライ肌、オイリー肌、混合肌、それぞれのお肌タイプにおすすめのファンデーションをご紹介していきましょう。1.ドライ肌の方向けファンデーション
ドライ肌の方は、普段使いの場合は、日焼け止め下地の上にルースパウダーをお使いいただくのをおすすめします。
しっかりメイクの日には、リキッドファンデーションもしくはクリームファンデーションで乾燥しないメイクを心掛けましょう。肌への負担をなるべくかけず刺激にならないように、スキンケアをしっかりして肌のバリア機能を高めていくことも大切です。2.オイリー肌向けファンデーション
オイリー肌の方は、パウダー状の皮脂を吸着してくれるタイプのファンデーションがおすすめです。
パウダータイプは肌なじみもとてもよく、皮脂によるメイク崩れも防いでくれます。
普段使いではパウダーファンデーションをブラシでのせてその上からルースパウダーで仕上げてより高い皮脂吸着力を持たせてあげましょう。治験に関する詳しい解説はこちら
治験・臨床試験は新しいお薬の開発に欠かせません。治験や疾患啓発の活動を通じてより多くの方に治験の理解を深めて頂く事を目指しています。治験について知る事で治験がより身近なものになるはずです。
SMTによる記事情報は、治療の正確性や安全性を保証するものではありません。
病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。 -
2月 08 2018 顔面エクササイズで見た目年齢が3歳若返る?
顔面の「ストレッチ」で見た目を若返らせることができるかもしれない―。中年女性を対象とした小規模臨床試験で、20週間の顔面エクササイズプログラムによって見た目年齢が約3歳若返ることが示された。詳細は「JAMA Dermatology」1月3日オンライン版に掲載された。
臨床試験を実施した米ノースウエスタン大学フェインバーグ医学部のMurad Alam氏らによると、顔の見た目の老化には皮膚のたるみやシミだけでなく、その下層に位置する脂肪や筋肉が加齢に伴い減少することも影響することが分かってきているという。
このことから近年、顔の筋肉を増やし、顔の見た目年齢を若返らせることができる可能性があるとして期待されているのが顔面エクササイズだ。Alam氏らは今回、顔面エクササイズの効果を検証するため40~65歳の中年女性27人を対象とした臨床試験を実施した。
試験では、女性たちに20週間の顔面エクササイズプログラムを受けてもらった。治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。同プログラムではまず、顔面エクササイズの専門インストラクターによる90分間の指導を2回受けた上で32種類のエクササイズ(計30分)を最初の8週間は毎日、残る12週間は1日おきに実施してもらった。
顔面の見た目年齢は試験の開始前および開始後8週の時点、さらに終了時に撮影した写真に基づき2人の皮膚科医が評価した。その結果、見た目の平均年齢は試験開始前の50.8歳から開始後8週の時点には49.6歳に、さらに終了時には48.1歳に低下し、試験開始前と比べ終了時には平均で2.7歳若返っていた。
具体的な見た目の変化について、Alam氏は「試験の開始前と比べ終了時には頬の上部と下部に張りが出てきた。また全体的に輪郭が滑らかになり、引き締まった印象になった」と説明している。なお、試験に参加した女性たちの満足度も高く、「目じりのしわ」や「眼の周囲の落ちくぼみ」「顎のライン」といった顔面の20カ所の特徴のうち18カ所が改善していたと報告された。
この結果を踏まえ、Alam氏は「男性や若い女性にも顔面エクササイズによって同様の効果が期待できる」との見方を示すとともに、「エクササイズ単独では充填剤やレーザー治療などの代わりにはならないが、そうした従来の治療にエクササイズを加えることで効果が増強される可能性もある」としている。
一方、今回の臨床試験には関与していない同大学皮膚科学のSteve Xu氏は、「顔の老化は単にしわが増えるというものではなく、皮膚の上層が薄くなり、下層ではコラーゲンやエラスチンが失われ、脂肪や筋肉が減るなどの複雑なプロセスである」と説明。
その上で「頬の高さは魅力的な顔の重要な要素。これが崩れると頬の張りが失われ、顎のたるみにもつながる。
したがって、エクササイズによる顔の筋肉の強化でこのようなプロセスを食い止めるというのは理にかなっている」と話している。治験に関する詳しい解説はこちら
治験・臨床試験は新しいお薬の開発に欠かせません。治験や疾患啓発の活動を通じてより多くの方に治験の理解を深めて頂く事を目指しています。治験について知る事で治験がより身近なものになるはずです。
-
1月 30 2018 エラのボトックス注射で小顔美人が手に入る!
ボトックスについて「ボトックス」、言葉としては普通になじんで来たものですね。しかしボトックスっていったいどんな成分なんだろう、どういう効果があるんだろうと疑問も多いはず。くわしい内容を知れば怖いだけのイメージから自分も受けてみたいと思うように変化するかもしれません。美の追求ボトックスの解説です。- 1.はじめに
- 2.ボトックスの原料はそもそもどんなもの?
- 3.エラが張る原因は骨の作りだけ?
- 4.ボトックス注射は筋肉に作用する仕組みだった
- 5.エラのボトックス注射のメリットとデメリットを知っておこう
- 6.まとめ
はじめに芸能人の人が常用していているという話もあるボトックスですが、顔に注射をして液体注入なんて何となく怖い話のようでと、抵抗感の大きい人がほとんどだと思われます。
そのボトックスは化学薬品ではなく、ある毒素の面白い特徴を上手に生かした薬剤なんです。ボトックスを深く知ると怖いイメージ、危険なイメージはなくなってしまい、ボトックスの魅力にはまってしまうかもしれません。
コンプレックス解消や美の追求に欠かせないボトックスを徹底解明してみましょう。治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。ボトックスの原料はそもそもどんなもの?ボトックスの原料は強力な毒素である
ボトックスの原料は、あの恐ろしい食中毒を起こすボツリヌス菌です。
ボツリヌス菌は嫌気性菌であり土や泥の中に存在し、加熱不足な魚、ハムやソーセージなどの加工品によっても、身近なところでは日本のいずしなどを通して人体に感染します。ボツリヌス菌はタンパク質の結合物質であり、体内に入ったばかりは無毒ですが、腸に達することでアルカリ性の環境に反応してしまい神経をたどる毒素となります。
ボツリヌス毒素が神経まで達すると麻痺や痙攣などの症状を起こしますが、その威力は驚きにもサリンよりも強豪といわれています。ボトックスができるまで
ボツリヌス菌は毒素の分類によって7種類に分けられます。
そのうちA型ボツリヌス菌毒素を既定の量をかなりの薄さに希釈されたもので「ボツリヌストキシンと呼ばれるものがボトックスとなっています。ボトックスは1970年代から病気による顔面の変形や斜視などの眼球の偏位治療に使われるようになって、今では美容治療として70ヶ国で広く用いられるようになっています。エラが張る原因は骨の作りだけ?エラが張っていると顔全体が大きく見えたり、キャシャなイメージからは遠く離れてしまうものですね。
では、エラは骨の作りが原因なのでしょうか。
もちろん遺伝子による骨格の差をもって骨が張り出すことが原因ともなりますが、実は筋肉が関与していることが多いのです。筋肉が原因ならば、歯を食いしばった時にエラ部分に盛り上がるものがあります。
噛んだ時点で大きくなるのであれば、筋肉の発達でエラが張っている可能性が高いと言われます。
このエラの筋肉は「咬筋」といい、食べ物を噛むときや力を入れるときには無くてはならない筋肉です。筋肉とは繊維状になったものが連なってできていますが、脳からの指令で筋肉が動くと傷がつきます。
筋肉は使えば使うほど傷がつき、その分補修するための酵素が発します。
使う→傷つく→修復という過程が繰り替えされると、どんどん強化される性質を持っています。それがわかりやすい例がボディビルダーです。咬筋は固い食べ物を噛む、噛みしめる言語を使う、寝ながらの歯ぎしりなどでも鍛えられることになります。
ボトックス注射は筋肉に作用する仕組みだった私たちが笑ったり泣いたりと感情を震わせると顔の表情が変わります。
筋肉は収縮することでシワをつくり、弛緩することでシワを伸ばします。表情を変化させることができるのは、脳から発信される神経伝達物質が出されるというメカニズムに基づいているからです。
感情を察した脳が伝達物質に発信します。それを受け取ったアセチルコリンという物質が筋肉を収縮させシワを作ります。ボトックスは神経に対して作用するボツリヌス菌毒素の特徴を利用したもので、神経の作用を遮断する働きとなります。
そこでエラに対して使うと、筋肉を動かす神経をストップさせて、筋肉の動きを減らすというものです。
エラのボトックス注射はここに気をつけなければならない!注意点
- ボトックスは熱に弱いという性質があるため、当日は激しい運動を制限する必要があります。 またサウナなど外気の温度が高い場所も3日程度は避けることが望ましいです。
- ボトックス注射後3日程度は歯ごたえのある食べ物は避けて、 エラの休息を保持することが大切です。
エラのボトックス失敗例
①ボトックスの位置が的確でなかったため、左右の大きさに差が出てしまった。
②ボトックスの効果が咬筋だけではなく大頬骨筋や小頬骨筋にまで及んでしまい、笑う動作がしづらくなった。
③注意点を守らなかったり、ボトックスの量が足りない、エラの原因が咬筋ではなかった
などの原因で、効果が出ない。治験・臨床試験(新しい治療薬)情報はこちら
お近くの治験情報を全国から検索できます。エラのボトックス注射のメリットとデメリットを知っておこう◆メリット
- 切開する施術ではないので、身体の負担が小さくて済む
- 骨を削るなどの整形とは違って安値でできる
- 施術後もメイクができる
- 変化の速度がゆっくりなため、周囲に知られずに改善できる
◆デメリット
- 即効性がない
- 注射による注入なので、鋭い痛みを発する
- ボトックス効果が永久ではなく3~6カ月で切れてしまう
- 咬筋に近い場所に笑う時に活躍する筋肉(大頬骨筋、小頬骨筋)があり、ボトックスの効果がその範囲まで及んでしまうと笑えなくなるという状態が起きる
- エラのボリュームが減ることで、頬が痩せこけたような様相になることがある
まとめメスを使った施術と違って、安全面では一押しのボトックスです。
入院やこまめな通院も不要なので、より身近に感じる治療の一つになるのではないでしょうか。長年のコンプレックスを簡単に解消できるボトックスは「美」と「明るい未来を」与えてくれそうですね。治験に関する詳しい解説はこちら
治験・臨床試験は新しいお薬の開発に欠かせません。治験や疾患啓発の活動を通じてより多くの方に治験の理解を深めて頂く事を目指しています。治験について知る事で治験がより身近なものになるはずです。
SMTによる記事情報は、治療の正確性や安全性を保証するものではありません。
病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。 -
11月 06 2017 鼻の美容整形、魅力アップ以外にも効果
鼻の美容整形にどの程度の価値があるのだろうか。米ジョンズ・ホプキンズ大学医学部形成外科学准教授のLisa Ishii氏らが実施した調査では、鼻の美容整形(鼻形成術)を受けた患者は他者に「魅力的」に映るだけでなく、「健康で成功している人物」と認識されやすくなることが分かった。詳細は「JAMA Facial Plastic Surgery」10月19日オンライン版に掲載された。
米国では鼻形成術は珍しい手術ではない。米国形成外科学会(ASPS)によれば、米国では2016年の1年間に22万件以上の鼻形成術が実施され、脂肪吸引に並ぶ実施件数だという。
今回の研究を実施した目的について、Ishii氏は「鼻の美容整形を望む人の多くは、自分の外見に対する自身の認識だけでなく、他者の見方も変えたいと考えている。
このうち後者、つまり他者の見方がどのように変化するのかを明らかにしたかった」と説明している。この研究では鼻形成術を受けた患者とは関係のない18~73歳の男女473人(平均年齢29歳、女性70.8%)にオンライン調査に協力してもらった。
調査協力者には鼻形成術を受けた患者13人の術前および術後6週以上経過後の写真を見せ、それぞれの外見を100点満点のvisual analog scale(VAS)で評価してもらった。
ただし、どちらの写真が「術前」あるいは「術後」なのかは知らせなかった。その結果、術前および術後のVASの平均スコアは「魅力」については50.32点から56.46点に、また「成功」については58.23点から61.49点に、「健康」については61.32点から65.19点に上昇していた。
Ishii氏は「この改善の度合いは大きい。今回の研究結果は鼻形成術を希望する患者にとって有益な情報となる。魅力的な人ほど成功して見えるということだ。鼻形成術に価値があるかどうかを決めるのは患者自身だ」と話している。一方、この研究結果を受け、慎重に解釈するよう呼び掛けているのは米カンザス大学ヘルスシステムの形成外科医であるClinton Humphrey氏だ。
同氏は「鼻形成術には6,000ドルから2万5,000ドルもの高額な費用がかかり、保険が適用されないことが一般的だ」と指摘。また、鼻形成術は美容整形の中でも特に難しい施術だが、この研究ではIshii氏らが“理想的”と判定した患者のみを評価対象として選定していることに言及し、「自分自身も鼻形成術では最善を尽くしているが、全ての患者で“理想的”な結果が得られるわけではない」と話している。
その上で、同氏は「この結果について、鼻形成術を受ければ誰もが他者から健康で魅力的で成功した人物だと認識されると解釈するのは誤りだ」との見方を示している。治験に関する詳しい解説はこちら
治験・臨床試験は新しいお薬の開発に欠かせません。治験や疾患啓発の活動を通じてより多くの方に治験の理解を深めて頂く事を目指しています。治験について知る事で治験がより身近なものになるはずです。
-
9月 11 2017 生理の周期と女性ホルモンの関係性とは? 女性ホルモンの美容効果を探る
女性ホルモンについて生理の周期に女性ホルモンが関係していることをご存じでしょうか? 女性ホルモンと聞くと、美容効果を思い浮かべる方も多いかと思います。今回は生理と女性ホルモンの関係性と、女性ホルモンによる美容効果についてお伝えします。はじめに女性の生活の一部ともいえる生理ですが、どうやら生理の周期には女性ホルモンが関わっているようです。
今回のテーマは生理と女性ホルモンの関係についてです。
女性ホルモンには、女性にとって嬉しい美容効果が期待されます。
この記事を読めば、女性ホルモンと美しさの関わりがわかるはずです。
ぜひチェックしてみてください。女性ホルモンの2つの役割と効果「美しさの秘訣は女性ホルモン」とちまたで耳にしますが、女性ホルモンとは何でしょうか?
実は女性ホルモンは、女性の一生を通して体・心・脳など、さまざまなところ影響する物質の総称なのです。女性ホルモンはエストロゲンとプロゲステロンの2つに分けられます。エストロゲンは、別名「美のホルモン」といわれるほど女性にとってなくてはならないものです。
例えば、子宮内膜を厚くする効果や、卵子を作り出すといった働きのほか、骨や血管を丈夫にしてくれる効果があります。一方、プロゲステロンは「お母さんのホルモン」と呼ばれ、妊娠を維持する働きがあります。具体的には、受精卵が着床しやすいように子宮内膜を厚くしたり、基礎体温をあげたり、乳腺を発達させたりしてくれます。
女性ホルモンがきちんと分泌されると、妊娠・出産のために当然よいのですが、他にも女性に嬉しい効果が期待できるのです。
例えば、エストロゲンは肌にハリ・弾力を与えるコラーゲンやヒアルロン酸を生成してくれるので、美肌効果が期待できます。
さらに、新陳代謝も上がるので痩せやすい体へと変わります。ただし、エストロゲンとプロゲステロンのどちらか一方が過剰分泌すると、きれいな肌は手に入りません。
お互いのバランスが必要なのです。月経周期の治験・臨床試験(新しい治療薬)情報をsmtで検索
お近くの治験情報を全国から検索できます。生理の周期と女性ホルモンの関係性
生理は女性の生活の一部で、妊娠や出産に欠かすことのできない大切なものです。
しかし、厄介なことに毎月生理が近づく度にストレスを感じるのも事実です。生理と上手くつき合っていくには、女性ホルモンについて知ることが大切といえます。
生理サイクルと女性ホルモンの関係
先ほど説明したエストロゲンとプロゲステロンの2つの女性ホルモンが、生理の周期と関係しています。生理の周期は人によって25日前後~38日前後とさまざまです。
この周期の違いや、生理が遅れ・早まりは、女性ホルモンの分泌量の変化によって引き起こされます。生理は以下の4つの周期に分けることができます。
1. 卵胞期
卵胞刺激ホルモンの影響により、子宮内の卵巣にある卵胞が発育します。
徐々に卵胞ホルモンが分泌され、子宮内膜が厚くなります。2. 排卵期
卵胞ホルモンの分泌量がピークになると、女性ホルモンの一つであるプロゲステロンが分泌しはじめます。すると、卵胞が殻を破り、卵子が飛び出します。これが排卵です。3. 黄体期
排卵後の卵胞組織が黄体へと変わり、プロゲステロンの分泌量が増加します。
受精卵の着床に備え、子宮内膜が柔らかくなります。4. 月経期
このとき妊娠していなかったら、エストロゲン・プロゲステロンの両方とも分泌が減少します。
すると、子宮内膜が剥がれ、血液とともに体外へと排出されます。これが生理です。卵子と精子が合わさり、受精卵が子宮内膜に着床すれば妊娠します。
そうでない場合、この周期が毎月繰り返されるのです。月経周期の治験・臨床試験(新しい治療薬)情報をsmtで検索
お近くの治験情報を全国から検索できます。女性ホルモンを増やすことは可能?
先ほど簡単にエストロゲンは美肌効果があるとお話ししましたが、ここではそれ以外のエストロゲンの効果と、女性ホルモンを増やすことはできるのかについて詳しく解説します。
エストロゲンの効果
・女性らしい曲線の体をつくる
エストロゲンには女性らしい体にする効果があります。また、乳房の発達を促してくれます。4. 月経期・妊娠を助ける
エストロゲンは妊娠に必要なホルモンです。卵胞の熟成を促すだけではなく、精子が子宮に入りやすくするためにも大切です。・骨粗しょう症を防止する
エストロゲンには、骨を破壊するといわれる破骨細胞を抑制し、カルシウムの吸収を助け、骨を丈夫にする効果があります。女性ホルモンの分泌を増やしたい
これほど効果があるなら、女性ホルモンをさらにたくさん分泌させたいものです。
しかし、本当にそのような方法があるのでしょうか?女性ホルモンは、動物が子供を産むためや、健康な体を維持するために分泌されます。
そして、生涯分泌される女性ホルモンの量は、ティースプーン1杯ほどだといわれています。また、分泌量は30歳前後でピークを迎え、その後徐々に減少し、50歳になるとほぼ分泌されなくなります。年齢とともに分泌量が減っていくため、増やしていくことはできません。
無理やり女性ホルモンを増やすと体に支障が出ることもあるので、おすすめできません。
まとめ今回の記事を通して、生理と女性ホルモンについて少しでもご理解いただければ幸いです。女性ホルモンは女性にとってなくてはらないものです。
美容効果が期待されますが、本来は妊娠のために必要な物質です。
無理に増やそうとすると、危険が伴うこともあります。大切なのは、エストロゲン・プロゲステロンのバランスなのです。
治験に関する詳しい解説はこちら
治験・臨床試験は新しいお薬の開発に欠かせません。治験や疾患啓発の活動を通じてより多くの方に治験の理解を深めて頂く事を目指しています。治験について知る事で治験がより身近なものになるはずです。
SMTによる記事情報は、治療の正確性や安全性を保証するものではありません。
病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。 -
8月 23 2017 ボトックス注射はシワ取りに最適か?安全性は?ボトックスとシワの関係解析!
ボトックスの名前ばかり先走って、シワ取りにどれだけの効果なのか、安全なのかさまざまな認識は少ないのではないでしょうか?ボトックス注射を受ける前にボトックスについて大切なことを知りましょう。はじめに人は生まれてから当たり前に年をとるもの。それとともに年輪とも言われる「シワ」が増えていきます。
だいたい20歳をピークにシワは作られ始め、30歳ぐらいを境に気になりだすと思いますが、最近ではシワが目立つ前から予防としてもボトックス注射が持ち入られるようになりました。いざ自分がボトックス注射を受けてみようと考えても少なからず不安や疑問点が生まれるもの。ボトックス注射に興味を持っている方や施術を受けてみようと考えている方は、ぜひ事前に疑問点を解決し内容をしっかり把握することから始めて見ましょう。ボトックスとは、あの毒素を利用した画期的な薬剤ボトックスとは、ヒ素やサリンよりも強力な毒物であるボツリヌス菌を利用したものです。
毒素と聞くと単に恐ろしくなりと思いますが、薬は毒との紙一重と言われるくらいに製造方法や用途によっては毒の効果が治療効果に変わるものなのです。ボツリヌス菌はタンパク質でできたもので初めは無毒な形態で、体内に入ると腸内までたどり着くと神経経路に侵入し神経を遮断することになります。その結果体の麻痺が生じるわけです。
ボトックス注射をすると、身体中にその毒が周ってしまい命に関わる危険性を考えるでしょうが、そういう効果はなくボツリヌス菌がもつ毒素を抽出して人工的に加工したものでかなり高い希釈濃度となっているのがボトックス(ボツリヌストキシン製剤)といいます。
こうして作られたボトックスは施術としても安全度が高く、シワをとることから肌の張りを作る事にもなるという複合的効果もあるとして広く使用されているものなのです。
2種類のシワにはそれぞれの原因がある顔のシワは表情ジワと乾燥ジワの2種類があります。
表情ジワ
表情ジワは目や鼻などを動かす筋肉がはたらくことで伸び縮みし、癖がついてしまったものがシワとなるものです。
シワの癖の原因といえば、感情の出し方や性格が関わってきますね。怒りっぽい人は眉間にシワを寄せやすくなるし、笑い上戸の人では口元や目尻にシワが寄りやすくなります。
また、寝る体制でも顔がいつも同じ部分を圧迫されていてはシワが生じます。乾燥ジワ
肌の乾燥や代謝が悪くなることによってシワができます。
加齢とともなって体内の水分は徐々に減少します。また女性ホルモンの減少によってもヒアルロン酸が作られにくくなります。この二つが重なっただけでも肌の弾力を失わせてシワを作る原因となります。
また、年齢に関係なく紫外線によって、コラーゲンやエラスチンのつながりの構造が破壊され、肌の柱となる成分が減ってシワの原因を作ってしまうわけです。ボトックスのメカニズムと使用部位ボトックスの効果と仕組みは?
ボトックスはコラーゲンを生成する目的ではなく、表情ジワに対しての効果をねらったものです。表情が出るときには感情によって脳から筋肉を動かす指令が投げられます。その部分で筋肉の動きを弱める、またはシャットアウトするためのものがボトックスです。
筋肉が縮まないようにすると表面の皮膚も緩くなってシワもよらないといったメカニズムになります。ボトックス注射の適応部位
ボトックスが適応される部位はほとんどが顔ですが、足などにも適応されます。- 目尻
- 眼の下
- 鼻の付け根
- 眉間
- 額
- エラ
- ふくらはぎ
- 顎
- 口唇上
シワに関する臨床試験・治験(新しい治療薬)情報をsmtで検索
お近くの治験情報を全国から検索できます。
ボトックスの失敗例から学ぶ注意点シワの改善を筋肉の動きを弱めることで行うという理論から副作用が心配されます。
効き過ぎて他の筋肉に作用してしまった、また注射部位の微妙なズレなどからも思った結果と違ってしまったなどの失敗例があるようです。
ボトックスは半永久的な効果ではないため、効き過ぎには効果が喪失するときまで待つしかないようですが、具体的な部位別に見た失敗例と注意点を見てみましょう。目の周囲
注意点としては、表情筋ジワである大ジワには効果がありますが、表皮だけの細かいシワには効果がありません。
失敗例としては、まぶたが垂れ下がってしまい、しっかりと開かなくなった。二重まぶたから一重まぶたになった。笑ったときに下のまぶたが腫れて見えてしまうなどがあります。額
注意点としては、もともとまぶたが重たい感じの眼瞼下垂の人は、眉の筋肉で開眼を補助してるものなので、そういった人が額のシワを除去するのに眉の筋肉を緩めてしまうと一層目が開かなくなることがあります。
施術後の失敗例では、突っ張った感じになり、眉尻がつり上がって表情が怖くなった。能面のようになった。目が閉じなくなった、開きが悪くなったなどの例があります。口周囲
口周りの多くの改善を一箇所ではなく、同時に何箇所もし過ぎてしまうと、唇の筋肉に支障が出てしまうため注入し過ぎには注意しなければなりません。
失敗例として唇に違和感をおぼえたり、ストローで飲み物を吸えなくなったりしたものがあります。ボトックス注射は高い?気になる費用は!ボトックスを取り扱った国はいくつかありますが、品質管理などに定評を得ているのはアメリカのアラガン社が製造している「ボトックス」です。しかし日本で製造販売承認を得ているのは「ボトックスビスタ」と呼ばれるものです。
ボトックスには種類も価格も多数あり、クリニックによっても扱っている商品が違いますので施術料金は変わってきます。- 目尻、眉間、額のシワ :各20,000~50,000円
- 口元のシワ :10,000~50,000円
- あごのシワ :30,000~50,000円
- 小顔 :50,000~100,000円
まとめボトックスの開発により手軽に安全に「美」を手に入れられるようになりました。
しかし、施術するクリニックやドクターによっても完成度は変わってきますし、副作用的なものが起きることも考えられます。また頻回に行いすぎると抗体ができて効果が薄くなる場合があります。
ボトックス治療を受ける際には、事前に良く調べて本当に必要かどうかを検討することが大切です。治験に関する詳しい解説はこちら
治験・臨床試験は新しいお薬の開発に欠かせません。治験や疾患啓発の活動を通じてより多くの方に治験の理解を深めて頂く事を目指しています。治験について知る事で治験がより身近なものになるはずです。
SMTによる記事情報は、治療の正確性や安全性を保証するものではありません。
病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。 -
8月 22 2017 ヒアルロン酸ってなに?多くの魅力に迫る!
顔だけではなく治療の一つとしても使用されるようになったヒアルロン酸。ヒアルロン酸ってどんな成分?どこに効果がある?などの疑問を解決するための、ヒアルロン酸の性質から効果までの解説です。はじめに「ヒアルロン酸」かなり自然に耳にするようになってきましたね。しかしその内容についてはわからない点がたくさんあると思います。
最近になって開発された新しい成分ではなく古くから研究されてきた有能な成分です。
美容にいいと聞いたから受けてみようか、使ってみようかという人には必見です。ヒアルロン酸の性質から魅力までを含めてご説明していきます。ヒアルロン酸を詳しくのぞいてみよう!ヒアルロン酸の巨大な力
ヒアルロン酸の形を表現すると「N-アセチルグコサミン」と「グルクロン酸」という成分がつながってできているムコ多糖類となります。こういう表現だと難しい気がしますが、ねばねばした触感を出し、それによって水分を保持していることになります。ヒアルロン酸の特徴である保水能力が非常に優れており、ヒアルロン酸1グラムでなんと6リットルの水をキープすることができるといいます。
6リットルの水を含んだ巨大コットンに1グラムのヒアルロン酸を含ませるとその水が外へ流れ出たり、蒸発しないということを想像したらわかりやすいでしょう。この「ヒアルロン酸」の知名度が上がったのは最近のような気がしますが、実は発見されたのは相当前となり、1934年に牛の目の成分の研究から発見されました。
私たちの身体の60%は水分でできています。逆に言えばそれだけの水分がなければ身体を維持することができないということです。年齢とヒアルロン酸の関係
赤ちゃんの肌はサラサラ、ツルツル、しっとり、どんな表現にも水分がたっぷりできめ細かな印象ですね。それに比べて年齢を重ねるたびに水分を補給しなさいというフレーズがついて回ります。水分を維持する力であるヒアルロン酸の減少も起きることからなのです。20代から徐々に減っていき40代では赤ちゃんの50%、60代では25%まで低下することになります。
私たちの身体にはたくさんのヒアルロン酸があります。代表的なのが皮膚、そして目や関節にも存在し、減少することで美の維持ばかりではなく関節痛や動脈硬化といった病気にもつながってしまうものなのです。お近くの治験情報を全国から検索できます。
ヒアルロン酸は4つの種類に分けられる●低分子ヒアルロン酸
粒子を小さくして体内や皮膚から吸収されやすいように人工的に作られたもので、サプリメントや化粧品に多く用いられます。
吸収されやすいメリットがある反面、持続性が弱いという特質もあります。●高分子ヒアルロン酸
粒子が大きいため浸透しづらく速度も遅いという、一見親しまれない印象ですが、浸透してしまうと保水力に優れ水分の蒸発速度を遅らせる、化粧品などではしっとり感が実感できるというメリットもあります。●バイオヒアルロン酸
乳酸菌やミドリムシ、ゾウリムシ、ストレプドコッカスを利用して作られたものです。
乳酸菌は腸内環境にも有利な菌ということで安心できますが、ストレプドコッカスは扁桃炎などの病気を引き起こす有害な菌なので納得いかない人もいるかもしれません。しかしバイオ技術が発達しているので、今のところは安全性がうたわれています。●天然のヒアルロン酸
牛の目や鶏のトサカなどに含まれているもので、中では最も安心なものと言われています。
外国では古くから王宮料理として摂取され、美しさを維持していたという話もあります。ヒアルロン酸の効果は一つじゃない!皮膚
ヒアルロン酸は私たちの皮膚には細胞と細胞の間に根強く存在します。
その働きといえば、保湿することで肌をピンと張る機能やシワやたるみの形成を予防します。最近では、紫外線が肌を攻撃してシミを作りますが、この過程においてヒアルロン酸が、炎症を起こす因子を産生させない効力を持っていることが発見されました。関節
関節は骨と骨のつなぎ目ですが、関節を曲げ伸ばしするたびに骨同士がこすりあったのでは痛くて耐えられません。そうした刺激を無くすのに関節内では軟骨が骨を覆い、その軟骨の間に水分を保持しています。この水分に含まれているのがヒアルロン酸であり摩擦を小さくし動きやすい状態を作っているということになります。目
目のレンズ裏側にある「硝子体」と呼ばれる部分にヒアルロン酸は多く含まれています。
目の形を維持しながら目に入った光を屈折させる働きを持ちます。ヒアルロン酸が減少 してしまうと、目が疲れたり、ドライアイを引き起こしたり、また老眼を進行させてしまうため、目にとっては大きな役割を果たしていることになります。美容治療におけるヒアルロン酸ヒアルロン酸には化粧品もサプリメントもあり、色々な方法で取り入れることができますが、美容治療としてはヒアルロン酸注射が広まってきました。
年齢を重ねるとどうしてもシワやたるみがでてきます。気になる部分に直接注射していくもので、即効性に富んでいますが半永久的なものではなく3ヶ月~半年程度の効力となっています。
注入液自体の副作用が少なく肌の張りと保湿効果を期待したものですが、リフトアップなどの相乗効果も評価されているものです。
主にヒアルロン酸注入が行われる部位は、鼻(鼻筋を協調する)、涙袋(愛らしいイメージにする)、唇(アヒル口)、顎(横顔栄え)、ほうれい線(若返り)、胸(豊胸)などです。まとめヒアルロン酸は顔にだけ使われている印象がありますが、病気予防や治療としてその効力を発揮するものだとお分かりいただけましたでしょうか。
私たちの身体はさまざまな成分から成り立ち、また確かな意味を持って作られています。
ヒアルロン酸は、ますます活用される成分のひとつでしょう。だからこそヒアルロン酸をアピールした商品や施術も増えてきています。なかには安全とは言えないものもあるかもしれません。ヒアルロン酸についてしっかり把握し、確かな選択でいつまでも美しさと健康を維持していきましょう。治験に関する詳しい解説はこちら
治験・臨床試験は新しいお薬の開発に欠かせません。治験や疾患啓発の活動を通じてより多くの方に治験の理解を深めて頂く事を目指しています。治験について知る事で治験がより身近なものになるはずです。
SMTによる記事情報は、治療の正確性や安全性を保証するものではありません。
病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください。
HOME>美容